救命の技術、ここに集う。
愛媛大学医学部附属病院の特徴
救急科での救命技術が素晴らしく、感謝の声が多いです。
歯科口腔外科での完全埋伏の親知らず抜歯に対応。
駐車場から院内まで、優れたスタッフのお世話を受けられます。
父がC型肝炎で長年通院していたが、そのうちに肝ガンになり、手術を受けた。説明医と言うのがいて、余命1年と言われたが、1ヶ月で亡くなった。それは致し方ないとしても、ここの最大の難点は、待ち時間の長さ。予約制だが、2〜3時間待ちは当たり前。9時に受け付けしても診察は午後からという場合もしょっちゅうある。県立中央病院、日赤と比べても1番長い。待ち時間中に体調を崩し、運ばれていった若い女性も見た事がある。入院待ちも長い。知り合いの30歳の女性は、脳腫瘍で3ヶ月の入院待ちの間にどんどん悪化し、入院して1週間足らずで亡くなった。自分の所で間に合わないなら、他の大病院を照会して転院されるとか出来ないのか?今も会社の同僚が、昨年脳のポリープで手術したものの、1年経たずに再発し、当初1ヶ月待ちだったのに、何と6ヶ月待ちになったとか。大丈夫なのか?知り合いでも、高齢者は特に愛大病院を有難がり、紹介状を書いてもらって受診したがるが、愛大病院とて万能、万全ではない。診断ミス、医療事故もあるだろう。何がなんでも愛大ではなく、セカンド・オピニオンを受ける事も大事だと思う。まだある。ドラマさながらの派閥争い、権力闘争もあり、腕は一流でも、根回しが苦手な世渡りベタの職人気質の医者は去っていき、また、県外の他の有名な医大から来ていた医者達も新天地を求めて去っていき、愛大の外科手術のレベルは下がる一方だとか。権力闘争に明け暮れるより、自分の腕を磨いたらどうか?「医は仁術なり」と言う言葉は、とうの昔に死語になってしまった。(6月22日追記)また、だ。知り合いの高齢男性が入院待ちで、イザ入院の前日に亡くなった。心臓病の持病があったため、死因は心臓病にされたらしいが、私は脳幹梗塞ではないかと思っている。それはともかく、私の身近だけで、入院待ちの間に亡くなった方が数名いるという事は、こういう事例は氷山の一角にすぎないという事に他ならず、恐ろしい限りだ。
3年前に事故で死にかけた時に救急科にて救命していただきました。 今治市に住んでいるのですが市内の総合病院の先生方もお手上げの様子だったところ愛大病院の先生方に救っていただき一生分の恩を受けたので★5つとさせていただきました。
完全埋伏の親知らずの抜歯のため、歯科口腔外科を受診しました。若い男の先生でしたが、「なるべく腫れないように丁寧に抜きましたからね」と、とても優しかったです。他の親知らずを他院で抜いたことがありますが、顔の形が変わるほど腫れ1週間は辛かったのですが、こちらの病院で抜いてもらうと、その日は少し痛みましたが、腫れておらずとても驚きました。3日後には違和感も痛みもなくなりました。最後の親知らずを、腕のいい先生に抜いてもらえて本当によかったです。
お見舞いのお花は持ち込めません。受診は予約が必要です。大雪の日はキャンセルして次回予約をさせて頂けて助かりました。先生の病状説明もハキハキと素人にも分かりやすく感銘を受けました。
駐車から院内のスタッフさんのお世話になっています。初めて来院した時に案内や教えて貰い、迷路のような広い院内で迷う事はなく窓口に行けました。看護師さんには、個性の違いで戸惑いましたが、基本的に誠実です、親切や思いやりや気遣い等嬉しかったです。
済生会から愛大に紹介状を持って心臓の弁膜置換え手術で最後は亡くなりました…今思うともっと検査してリスクと患者の持病などもっと考えて手術したらこんなことなかったんではないかと思います。納得できない面々も都度ありましたが主治医の先生にはほんとに感謝してます。生前お母さんも亡くなる前色々話聞いてましたが入院中ICUの看護師さんありがとうございました。薦田先生ありがとうございました。でも今でも手術のことは後悔してます。
名前 |
愛媛大学医学部附属病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-964-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

医療技術という面では素晴らしい病院だと思います。ただ、スタッフ及び部門間での連絡、連携が出来ていないという印象を受けました。これだけ大きな病院で、そういうところをきっちりしていないから他の方も書いていらっしゃるように長すぎる待ち時間が生じているのだと思います。もう少しスムーズに事が運ぶような病院の組織作りと経営をお願いしたいです。