市場一般入場で朝市気分を!
松山市公設水産地方卸売市場の特徴
市場一般入場できる日があり、楽しめる雰囲気です。
水産市場の2階も気になる方におすすめです。
朝市の恒常性についての情報が役立ちます。
スポンサードリンク
仕事でしか行かないので解らないけど一度行ってみたい😃
下調べ不足で朝市は常設と勘違い。年数回のようですね。時期が合えば訪問したいです。
市場一般入場できる日があってたのしめます。
名前 |
松山市公設水産地方卸売市場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
水産市場の2階?で、お魚さばきかた教室に参加しました。2人の先生が、桜鯛の3枚おろしを教えてくれました。鯛めし、潮汁、鯛ソテーホワイトソースを調理しました。葉書で抽選になります。参加費は500円です。先生は優しく、面白いかたでした。エコバッグお土産にくれます。時間は10時から13時までです。料理は美味しく楽しかったです。松山広報に載ってます。皆さん参加してみてわ?私は一人で参加しました。