スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
勝岡大権現(勝賀山城) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
須倉口バス停から山側に登っていき、採石場との別れ道では右側に行きます。溜池、椎茸畑の横を通り過ぎてから左上の道を上がると行きつけます。勝岡山の山頂には現在勝岡大権現があり、かつては勝賀山城がありました。勝岡大権現も誰が手入れされているようです。愛媛県中世城館跡分布調査報告書によると、別名梅子山城。遺構としては2つの曲輪と堀切があります。縄張規模としては40×18です。河野通篤居城(伝)とあります。山頂に行けさえすれば、散策しやすい城跡だと思います。