洞春寺で不思議な陶芸体験を!
スポンサードリンク
不思議な空間です!カップは萩焼のような外見だけどセラミックのような素材などミックスしているらしく、薄手でとても軽く、飲口が薄くて、とても使いやすい。購入してスグにお気に入りになりました。
名前 |
水ノ上窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4659-4378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
洞春寺の敷地内に令和3年に開いた陶芸窯です。お若い陶芸家さんは、萩焼や磁器を手がける大屋窯で修行されて、縁あって、洞春寺の庫裏そばの納屋のあった場所に窯をひらかれました。不定休とのことですが、平日に洞春寺庫裏のステンドグラスを見に行ったついでに立ち寄ってみたら、いらっしゃったので、いろいろな作品を見せていただき、お話もうかがえてよかったです。湯飲みやコーヒーカップは軽くて使い勝手がよかったです。予約制でろくろ等陶芸体験もできます。