神島の丸山から笠岡を一望!
栂丸山の特徴
標高306メートルの山、栂の丸山は登りやすいです。
神島の絶景を堪能できる絶好のハイキングスポットです。
外浦越峠からの風景変化が楽しめる面白いコースです。
神島の最高峰、塚(栂)の丸山(つがのまるやま)は標高306メートルと登りやすいやまです。かつては笠岡諸島に属していた島で、1966年(昭和41年)に始まった国営笠岡湾干拓建設事業により片島とともに締め切り堤防と干拓地で本州と陸続きになりました。今でも島だった頃の神島を引き継いでいます。塚の丸山へは途中まで西(外浦)、東(敬愛園)、北(こうのしま荘)側から登れ、途中から一本道へとなります。北側からは少し道幅が狭いですが、西、東側からは普通車でも余裕な道幅で来られます。合流点からは軽四1台分ギリギリ道幅となりすれ違いは出来ないので気をつけて下さい、また落ち葉、落石等も多いので更に気をつけて下さい。山頂には各社のテレビ塔があり、笠岡諸島、笠岡市内、干拓地、鞆の浦方面など見渡せるので景色は最高です。ベンチやトイレ、自販機等は無いので気をつけて下さい。一度訪れてみると良いと思います!
2023年9月に訪問しました!道中は草木が生い茂り、また道が細いため、軽自動車がギリギリだと思います!山頂にはトイレ、自販機、ベンチはありません。草木の合間から瀬戸内海の島々が見えます!整備さえすれば、笠岡諸島が見渡せる絶景スポットになると思いました!
荒れた狭い舗装道路を上がって行きます。軽四以外は傷だらけになります。離合も出来ません。バイクがベストです。
2022年11月5日外浦越峠から少しの距離ですが、島の風景がすごく変わって見えて面白い。
笠岡市を一望出来る素敵な場所です。
登山口を見つけたので友人と登りました。塚の丸山から見る瀬戸内は最高の眺めでした。
名前 |
栂丸山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

絶景!軽自動車なら上がれます。