梁田先生顕彰碑で歴史を感じる。
■梁田先生顕彰碑兵庫県明石市にある石碑。明石公園にある梁田蛻巌 (やなだ ぜいがん)の顕彰碑。昭和32(1955)年10月17日建立●顕彰碑は句碑。表面には歌が讀める。筆は元兵庫県知事の阪本勝。『 肱を曲げてとはしぐれ聞く夜なるべし 亀毛 』梁田氏は明石藩のお抱え儒者として上水町(日富美町)の邸内に「景徳館」を開設、30年間に渡り藩主や藩士に講義を行う。江戸期の大名の間では「明石に過ぎたるものに、儒学の蛻巖、砲術の六兵衛、馬術の源八」と云われた。
名前 |
梁田先生顕彰碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

2022/7/10来訪。梁田 蛻巖(やなだぜいがん)先生の句碑です。「眩をまげてとは しぐれ聞く夜なるべし」と書かれています。