007の撮影地で絶景ドライブ。
007撮影記念碑の特徴
007は二度死ぬの撮影地にあり、映画ファン必見です。
坊津野秋目の鑑真上陸の碑近くに位置し、歴史が感じられます。
美しい海岸線沿いで、ドライブ中に訪れるのに最適です。
風光明媚な静かなスポットです。007の映画を観てから、面影を残す秋目の港を眺めてみては、如何でしょうか。ボンドが泊まった宿の近くには、秋目の大きなあこうの木があります。
坊津の丸木浜経由で海岸線に沿ってドライブしました。丸木浜から20分ほどかかります。道はかなり蛇行しているので、運転には注意が必要です。加世田からだと海岸側の道路を使って35分ぐらいなので、鹿児島市内から行くなら、加世田経由が近くて道路もよいので楽だと思います。この撮影記念碑は1967年に公開された『007は二度死ぬ(You Only Live Twice)』の記念に1990年に建てられたものです。主演はショーン・コネリー、ボンドガールは浜美枝で、丹波哲郎も出演しています。この記念碑には出演者のサインが刻まれていて007ファンの聖地になっています。東シナ海に面しているのでここから海に沈む夕日は特におすすめです。
鹿児島市内から知覧経由で車で出かけて行きました。最後の浜に抜けるまでの下りの山道は対向車を心配しながらノロノロ運転でした。浜に着いて少し上がっていくと駐車場がありそこに車をとめて記念撮影。記念碑の横に立つと思わず海に向かって叫びたくなります(笑)その時は他の観光客もいなかったので静かでした。何十年も前の映画なので忘れかけられてるのかもしれません…一度記念撮影に行かれたらいかがでしょうか?
人に説明するのに007の何に出たのって自分なりに葛藤してます。海はかなりキレイです。来た人はどこに行けばいい?駐車場はどこに?港内に置いたら怒る人います。保護区を作ったらいいのにな~勿体無い‼️
後藤鼻展望所私有地?海辺のアプローチ道路は何方が管理してるのでしょうか?最高にいい所です!
南さつま市をドライブ。映画は見たことがないのですが、007のロケ地と知り訪れました。リアス式海岸で景色も良く、昔にタイムスリップしたかのような喧騒のない静かな小さな港。とても綺麗でした。自宅で映画を見て今昔の風景を見比べてみようと思います。道は国道ですが、所々離合ができないくらい狭い幅の箇所があるので、大きな車はお気をつけ下さい。ゆっくり景色を楽しみながらドライブしましょう!
私的に、丹波哲郎と言えば、印象はGメン75で帽子を被って笑ってる顔が浮かんで来るかな😅。土曜日には、小さいながらエンディングの歌を聞いてから布団に入っていた頃が懐かしい🤣特に香港シリーズが好きでした。ショーン・コネリーは唯一私の大好きなスコットランド出身の俳優さんで、映画も沢山見て来ました😄5作品目だと思いますが、『007は二度死ぬ』の日本での挨拶で007引退を仄めかした時は世界中が騒然とした話も聞いたことがあります。シカゴが舞台のアンタッチャブルもアル・カポネと戦いの日々、いい作品ではまり役です。インディージョーンズ最後の聖戦での、お父さん役も貫禄と愛らしさに忘れられない映画です✨沖秋目島と、この碑がこうして秋目に有ること。嬉しい気持ち、感謝の気持ち。いつまでも大切にしたいです👍
坊津野秋目の鑑真上陸の碑の近くにある。鹿児島単身時代に、何度も前を通ったが、気付いてなかった。道路の海側に建つ記念碑で、撮影に使われたことを記念して、2002年に建造された。静かな土地に建つ碑に、当時を想像してみると、時間が止まったように感じた。なかなか細い道を延々と走るので、行くのは大変。せっかくなので、鑑真上陸の碑と合わせて訪れては如何だろうか。
1967年に公開された映画の撮影場所の一つがこの辺りだと説明がありました。ただ、撮影年月日の説明が無く、自分で調べて公開された年が分かりました。説明板に記載して欲しいと思いました。海の色がとてもきれいでした。
名前 |
007撮影記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0993-53-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

「007は二度死ぬ」の撮影地。記念碑といくつかの説明書きと小さな広場以外は特に何もないです。子供や007に興味のない人を連れて行っても間違いなく退屈させてしまう。コアなファンの人が撮影時に思いを馳せる場所なのかなと。風景としては何か圧倒させられるものがあるわけでもないが、静かでいいところではある。直ぐ近くに鑑真記念館なるものがあるので興味があれば。