トカラ馬と開聞岳の絶景。
開聞山麓自然公園(トカラ馬牧場)の特徴
トカラ馬が50頭も放牧されており、懐っこい姿が楽しめます。
開聞岳麓からの展望台では、素晴らしい眺望を堪能できます。
310円で餌が購入でき、馬とのふれあい体験ができます。
指宿カントリーの入り口ですドライブスルーで入場券買って入りますこの時期は子供も見れますゴルフ場より上にも展望台があり眺めは最高😀トカラ馬は🐴30頭は居るんかな?晴れた日、空と海と緑と馬が良いよね。
タイパもコスパも良く可愛い馬と綺麗な景色が見れるのでオススメです!馬は結構人馴れしてる感じで、入口すぐには親子がいましたが特に警戒もせず柵の近くでのんびりしてます。一番良かったのは第1展望スポットで、芝と海のコントラストが最高。さらに景色を撮っていると馬が嘶きながら走ってきて、めちゃくちゃ感動する光景でした。自由に過ごしてる馬を車から眺めるだけでもホントに可愛いので、指宿旅行で晴れてたら是非寄ってください。
一人旅で徒歩で雨の日に行きました!開門駅からは歩くと40〜50分で着きます。雨だったので開門岳はギリギリ見える感じで、海は白くて雲と霧でほわほわしてました。でも雨の午前中で肌寒かったからか展望台は貸切状態で馬と自分しかいないので楽しかったです。入り口付近のエリアでは小馬がたくさん生まれてて可愛かったです。展望台に放たれてる馬たちは続々増えて最後は20〜30頭くらい来てたと思いますが野生なので触ると危ないこともあるとレクチャーを受けました。ヒヒーンヒヒーンと言っているので見ると、ケンカをしていて後ろ脚で蹴って蹴られて雄叫びと悲鳴がしてて野生みを感じました。後ろからリュックに振動を感じ、振り返ったら馬がいて、話しかけたらリュックを噛んで引っ張られました😅思っていた以上に力が強くて容赦なかったので確かにペットとは違うな〜と思いました。可愛かったです。でも確かに一歩間違えると力が強すぎて危ないです笑。近づいても触らないシステムだとわかってる子は自分から近寄って来てもなんとなくこちらを見たあとただ地面の草を食べてるだけでした。雨が普通に降ってるのにまるで雨が降ってないかのような感じで生きていたのが驚きです!毛とか濡れてウェーブになってるし寒くないのかな?園の近くではトンビも見えました。ピーヒョロロロと鳴いていて可愛かったです。帰りは運良くバスで指宿駅まで行けました。開門駅からは朝夕に1回しか電車がない?らしいので帰りは山川駅か指宿駅までバスで行かないと電車ですら帰れなくなるので注意です。開門駅からタクシーを呼んでも開門駅付近にはタクシーはまったくいなかったのでどこからくるかわかりません。たぶん指宿駅らへんからくるのかなと…となると料金がやばそうなのでこちらも注意です。開門山麗自然公園前にあったバス停の写真も載せておきます。心配なときはこの時刻表に載っている電話番号に電話するとよいです…なにか変更があるかも。あとは通りかかったバスをとめて運転手さんに直に質問しておくと安心です。
平日訪問。ゲートで1人300円の入園料を払い、軽く説明を聞き、車で中へ入ります。入ってすぐ右側にある柵内に、今年産まれた子馬と母馬がいました。柵外や、道路上にも馬がいてゆっくりと車を進めました。馬を見たい場合は、道路上の端に車を停めて見ることができます。馬がいる場所はその日によるようで、当日は入口付近にしか馬はいませんでした。車で第1展望所から第3展望所まで周り、それぞれとても眺望が良かったです。
種子島ロケット打ち上げが見える鹿児島最南端の開聞岳麓展望台、トカラ馬が公園内ウロウロしています。
馬が自由に歩いたりエサを食べていたり。死んでるかのように寝てたり。人間を警戒する様子もない。こんな馬たちはじめて見ました。楽しい経験でした。ラッキーにも入場無料デーでした。奥にもっといました。
ドラクエの世界に入り込んだような、最高の眺望。トカラ馬が放牧され、自由に闊歩する様子も異世界のようで良い。入口で大人一人370円を現金で支払って入場。簡易な地図をもとに見どころの説明をしてもらえる。トカラ馬と眺望の他見どころは無いが、料金を考えると十分な充実度。1~2時間あれば全て見て回れる。短時間で軽い運動も兼ねて観光したい方向け。展望スポットにある建物は廃墟と化しており、それもまた異世界感を際立たせている。
ゲートをくぐるとすぐに🐴が群れています。子馬は別のゲージで保護されていてとてもかわいいです。近くに行って触ることも出来ますが、後ろには立たない様にと飼育のおじさんが注意していました。370円ってどうなのかと思いますが飼育代、施設整備を考えると妥当だと思いますし、展望所からの眺めは最高です。
令和4年4月3日訪問しました。開聞山麓自然公園には、沢山のトカラ馬がいました。山桜の見頃は終了してしまったけど、染井吉野桜はまだ咲いていました。3合目までは車やバイクで登る事が出来ます。眺めは中々良いですね。貴重なトカラ馬が道を自由気儘に歩いているので、訪問した際には気を付けてください。有料ですが、少し立ち寄るには良い場所です。春は仔馬の誕生シーズンなので、運が良ければ出逢えるかも知れません。
名前 |
開聞山麓自然公園(トカラ馬牧場) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-32-2051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ずんぐりした体のポニーが何頭もいます。柵の外で飼われている馬には触ることもできます。しつこくしなければ全く怒りません。会えるかどうかは時間帯によるかも。おすすめです。