生駒ケーブルで山頂へ、景色満喫!
鳥居前駅の特徴
生駒駅から歩いて行ける、近鉄生駒鋼索線の始発駅です。
山頂行きのケーブルカーでは、猫カーや犬カーが楽しめます。
乗り心地が良く、景色も素晴らしく、費用もお手頃です。
生駒山上遊園地に行く時に使います。上はドリンク類がお高めなので近くのコンビニで買っていきましょう。犬と猫のケーブルカー🐱。古いやつは使ってないみたい。後ろ向きで登るのはいかがなものかと思う。
近鉄の生駒鋼索線(生駒ケーブル線)の始発駅です。次の「宝山寺駅」までの間にはいくつかの「車が通行可能なケーブルカーの踏切」があり、「宝山寺駅」で乗り換えの「生駒山上駅」までの間の「梅屋敷駅」と「霞ヶ丘駅」の構内には「ケーブルカーの踏切」があり、日本国内でも珍しいケーブルカーの路線となっています。
山頂の遊園地に行くのに利用しました。大人1人1000円で小学生以下は無料。駅構内から電車乗り場、乗って途中の乗り換えの時、更に山頂に着いて降りた時、石段が多くベビーカーに子供を乗せれません。子供が2人3人居る場合は歩かすか、大人が複数居ないとキツイです。車いすも同様。駅員は改札にしかいませんし彼らはチケットの回収しかしてくれません。
近鉄週末フリー切符で生駒駅着。そのまま徒歩すぐのケーブルカーの駅です。ケ近鉄週末フリー切符は此方のケーブルカーにも乗れるのでおトク感があります。急勾配を進んだ先に宝山寺駅があり、そこで一旦降りることになります。その後は由緒あるお寺さんである宝山寺を訪ねても良いですし、更にまたケーブルカーを乗り換えて終点である生駒山上駅を目指すのも良いでしょう。生駒山上駅を降りると目の前には生駒山上遊園地が広がります。場所柄、当然のごとく小さなお子様連れのファミリーの方々にはオススメの場所です。
場所わかりにくいねんうんちぶりぶり。
奈良県生駒市にある、生駒駅から少し歩いた所に、近鉄ケーブルがあります。鳥居前駅からスタートして、今日は、宝山寺駅下車で、鍼灸院に行きました。旅館や石畳の階段があって、ちょっとした小旅行気分を味わえます。
山頂行きケーブルカー乗り場猫カーや犬カーがたまに動いてます。
マイカーが無いので、生駒山上遊園地に行くときには欠かせない存在。
乗り心地が良く景色も良く なおかつ安い。
名前 |
鳥居前駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station27005.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

久しぶりに自動販売機で切符買う場所改札も人に見せる(昭和)