スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
兎並不動堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
地図にマークがあったので兎並地区の人に聞いてみると「お不動さんがあそこにある」ということでしたので寄ってみました。ここにはお堂(不動堂)と集会所のような建物がありました。集会所の入口には「不動講」の文字がある紙がありましたが「講」は地区の信者さんが集まって法事をしたり雑談したりする身内の集会のようなものですね。とりあえず、お堂だけ見てお賽銭あげて帰りました。なお、中にある石仏は「不動明王石仏」といい桃山時代の天正2年(1574)の作になります。