神社の古事が息づく櫛田川。
スポンサードリンク
行宮とありますが、どなたの行宮でしょうか?倭姫のものでしょうか?魚が集まったとの伝説の神社は、この魚見神社ともう一社、約1Km離れた魚海神社だとの説もあるようです。倭姫の元伊勢の伝説も各地に残されていて訪れるたびにここにもそのような伝説が残っているのかと、倭姫の人気に感心します。
名前 |
魚見神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
倭姫が櫛田川を舟に乗っていた時、そこ舟に魚が集まったと云う古事に由来する神社だそうです。石碑に「式内魚見神社」と刻まれているように延喜式神名帖に記載されている歴史ある神社です。延喜式には「魚海(イヨウミ)神社二座」とあり近くに魚海神社があるので二座の手掛かりになるかもしれません。