大井町のぬる湯でリラックス。
すえひろ湯の特徴
大井町駅から徒歩5分程で、心地良いお湯に浸かれる銭湯です。
2022年にリニューアルし、サウナや電気風呂が充実した新しい施設です。
洗い場の配置に配慮があり、プライバシーを重視した利用に最適です。
大井町駅から徒歩数分リニューアルし綺麗になった銭湯『すえひろ湯』泡風呂、座り風呂、電気風呂あり¥600サウナありドライヤー無料リンスインシャンプー、ボディソープありなと言ってもクラフトビールがうまい瓶、生ビールりあり。
駐車場なし、シャンプー備え付けは有りです。ドライヤーは無料で使えます。近くの駐車場が少なく車停めるのに苦労しました。サウナは別料金お風呂は水風呂と三種のお風呂、きれいです。通常550円ですが、ネットのチケットで520円になるみたいです。
21時過ぎの利用でした。時間帯のせいかサウナに入ってる方はいましたがほぼ独占状態。綺麗で素敵な銭湯でした。手ぬぐいがあれば嬉しかったけれどロゴのタオルが可愛くてつい買ってしまいました。また行きたいです。
JR大井町から徒歩5分位の所に有る公衆浴場(銭湯)です。湯温は普通。シャンプー類の備え付け、タオルの有料レンタルは有ります。ボナサウナ90℃(定員10名)、水風呂は16℃位。浴室内にととのい椅子が6脚位有りました。サウナ利用者にはトートバッグに入ったサウナマットを渡されますが、マットを尻に敷いてしまうと足裏が熱くなるので、バスタオルを有料レンタルで借りた方が良さそう。
大井町駅から徒歩5分程度のところにある真新しい銭湯。昨年、リニューアルしたそうだ。そのせいもあってか、銭湯内が明るく感じられた。浴槽は複数あり、いろいろ楽しめる中、別料金のサウナが人気のようで、多くの若い人の利用が目に付いた。(ボディーシャンプー等も備え付けられ、利用し易い)難を言えば、サウナ利用者の休憩スペースと洗い場が重なっているため、少々手狭なところ。いずれにしても、久し振りに元気な銭湯を味わえた。余談だが、クラフトビールが販売されているようだ。機会があれば一度味わってみたい。
品川区の銭湯すえひろ湯へ行ってきました♨リニューアルしてあって綺麗です。サウナは割と高温で結構ドライでした。おかげで、『あまみ』出ちゃいました😲水風呂も凄く冷たくて、温度計見たら6℃くらい😱指先ジンジンのあとのジワジワ〜がたまりません☺ドライ感強いのはタオル敷いてないからなのかな。木が熱くて危険なので、2段目や3段目にもタオルを敷いて欲しい。サウナ室内に時計もないのであるといいな。サウナ別料金で+600円はちと高い気もします。サウナマットが入った荷物入れ用の袋を渡されて、サウナ外の壁に付いてるフックに掛けられて便利でした。男性のみ120分の時間制限あり。
綺麗になりました!リニューアルして、とても感じが良くなりました。洗い場、浴槽、脱衣所は広め。露天風呂はありません。休憩スペースはやや狭めですが、クラフトビールが楽しめます。電子マネーいろいろ使えます。
2022年12月16日にリニューアルオープンした銭湯。綺麗なボナサウナで、じんわり熱くなってきます。二段目に座っていると特に足元が熱くなってきます。サウナ出たらすぐにキンキンの水風呂で、一気に体中が引き締まる感覚。水風呂を出たあとには、休憩用の椅子へ。7脚あるので大体座れると思いますが、利用者が多いときは争奪戦かも。マイクロバイブラのついた風呂や座風呂、電気風呂、薬用風呂がありました。現金だけでなく、クレジットカードや電子ペイも使えるのが嬉しいところ。入浴料500円で、サウナも利用する場合は+600円。サウナ利用者には、サウナマットが別で渡されます。サウナマットが入った袋が色違いだけど、色以外の外見が同じなので取り間違えしそう。クラフトビールも販売されているので、風呂上がりに一杯飲めるのもいいですね。
【サウナのある銭湯】まだ新しいのか、サウナ室は木の香りがしました。しかし、温度計がない。時々熱い熱風が感じられます。帰りにフロントで聞いたら102度でした。大満足の温度です。サウナ利用だと、サウナマットの入ったバッグを貸してもらえます。お風呂は4種類プラス水風呂。寝湯は頭を乗せるところが冷え冷えで気持ちよかった。電気風呂は恐る恐る入りましたが、ピリピリと気持ちよかった。座風呂はリラックスして入れます。マイクロバブル(うろ覚えです)は細かい泡が毛穴から入ってきてくれるようでこれまた気持ちよかったです。シャワーは壁に付いていて取れないので、多少使いにくいけど、リンスインシャンプーとボディソープ付きでいたれりつくせりだと思います。お風呂グッズが売ってたけど、きっとファンが多いんだろうなぁと思います!リピしたい!
名前 |
すえひろ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4326-0485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駅近ながら、サウナ・水風呂・電気風呂揃っています。また、休日の銭湯ランナーにとっては午前中から営業しているのは大変ありがたいです。雰囲気も静かでとても落ち着きがあり、ロッカー、ドライヤー含めてワンコイン必要なしです。