厳島神社近くの歴史スポット。
スポンサードリンク
明治18年(1885年)7月、明治天皇が三田尻問屋口に上陸され御小休された場所の向かい側にお堂があります。海上安全祈願など海との関係があるようです。
名前 |
防府霊場四十六番 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
向島に渡る錦橋手前の交差点を200mほど東進し、厳島神社前を左折して50mほど進んだ左側にあります。古いお堂が台風で倒壊したため、現在のコンクリート製、タイル張りのお堂に建て替わったそうです。堂内には石造りのお地蔵さま3体が祀られています。