チャチャと一緒に素晴らしいご縁を!
鹿児島県 動物愛護センターの特徴
定期的に譲渡会が開催され、猫犬が新しい家族を待っています。
丁寧な講習を通じて、動物の特徴やしつけについて学ぶことができます。
施設は非常にきれいで、管理が行き届いた環境で動物を保護しています。
先日伺って始めて内容を知って新しい子猫を迎える事が決まりましたもっと早く来れば良かったと思いました。
初めて保護犬で訪問しました。スタッフの方達の対応も良く、相性抜群のワンコに出逢う事が出来ました。今後もお世話になります。
通るたびに看板が気になってたがとうとう行ってみました。駐車場も車無くだだっ広い場所に恐る恐る入ったが係りの人に親切に案内、説明してもらいましたホームページも有るようなのでチェックしておきたい。
令和三年鹿児島市保護犬のあと。
施設もとてもきれいで、猫犬も管理が行き届いている感じがしました。里親講習会を受けましたが、飼う前の心得がもてました。犬猫を捨てるのが罪にあたること、飼い猫犬がいなくなったらどこに届けるのか、動物の法律についてなど、(子供達も一緒にうけてて)勉強になりました!飼う前にトライアルもあるので、心配なく家族になれそうだと感じました。今はコロナ禍なので、訪問予約がいります!土日も開いてるので働いてる側としては助かりました!
講習を受けて譲渡会に参加しました。講習では基本的なことを新設・丁寧に教えてくださいました。
数年前に保護猫を譲渡していただきました。犬猫を譲り受ける為には施設内で1時間程度の講習を受ける必要があります。講習と譲渡会のある日曜日は仕事が休みづらい事を伝えると平日に私達夫婦のみで別途講習をして下さってその後保護猫達との顔合わせもさせていただけて本当にありがたかったです。出来るだけたくさんの人に知られてほしい施設です。※「飼えなくなった動物を引き取って貰えますか?」「野良猫を拾ったが保護して貰えないか?」というような質問が見受けられますが、こちらの施設は公式HPにも書いてある通り個人から直接犬猫を引き取るような事はしていません。そのような場合は愛護センターホームページで里親募集をさせて貰うか、管轄の保健所に相談されて下さい。
中学生の私でもわかる講習でセンターの方々も非常に丁寧に動物のことを説明してくれていたのを覚えています。トイレのしつけもちゃんとなっていて家に来たばかりなのに粗相がなかったこと、未だにお風呂も嫌がらないことなど全てセンターの方々のおかげと思っています。譲り受けてからはや2年経ちますが感謝でいっぱいです✨(これを見るのかわかりませんが、職員の方へ)家からセンターまで少し距離があるため猫を連れていくのはなかなか難しいですがいつか成長した猫を連れて見せてあげたいです。のどかという名前をもらった猫は現在チャチャとして元気にのびのび暮らしています😸素晴らしいご縁をくださりありがとうございます😌
中学生の私でもわかる講習でセンターの方々も非常に丁寧に動物のことを説明してくれていたのを覚えています。トイレのしつけもちゃんとなっていて家に来たばかりなのに粗相がなかったこと、未だにお風呂も嫌がらないことなど全てセンターの方々のおかげと思っています。譲り受けてからはや2年経ちますが感謝でいっぱいです✨(これを見るのかわかりませんが、職員の方へ)家からセンターまで少し距離があるため猫を連れていくのはなかなか難しいですがいつか成長した猫を連れて見せてあげたいです。のどかという名前をもらった猫は現在チャチャとして元気にのびのび暮らしています😸素晴らしいご縁をくださりありがとうございます😌
名前 |
鹿児島県 動物愛護センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-44-6301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いつ伺っても丁寧な対応。ペットショップで購入するより、不幸な野良を少しでも良い環境で育ててあげたい。