地元愛が息づく新鮮寿司。
すし屋敷の特徴
9900円のおまかせコースで提供される豊富なネタが魅力的です。
こだわりの握りと焼き物が新鮮そのもので、とても美味しいです。
東京のなだ万出身の大将が作る寿司が地元で楽しめる嬉しいお店です。
今回は9900円のおまかせコースで中トロガリ煮蛸キジハタサヨリの昆布〆ヒラメの漬けあん肝もなか(あん肝\u0026奈良漬け入り)毛ガニ(カニ味噌合え)ホタテの磯部焼き赤身の漬け車海老さわらの味噌・酒粕焼き(松の司の酒粕)雲丹ごはん(北海道浜中・根室の雲丹)のどぐろ炙り煮穴子のどぐろと太刀魚の出汁ベースのお味噌汁鉄火巻玉子焼きコスパ良く、金額以上すぎる🍣ネタや酢飯や隠し味やこだわりの握りや焼き物・煮物・蒸し物・お出汁は素材がどれも活かされ新鮮そのもの。味はもちろん✨✨素晴らしい。九谷焼等器もこだわっておられます。店内は2階に有り、カウンターで頂きます。本当は予約取り辛くならないよう知られたくない位ですが、おすすめのお店です。
丁寧なお仕事で、とても美味しかったです。シャリも上品な大きさで食べやすく、ネタは繊細でした。あそこまでこだわられるなら、お茶はもっと良いものにして頂きたい気がしました。
ネタも空間も大将もいい👍
若大将が頑張ってるね。おまかせコースと良い日本酒を適当にいただいたが、ネタも仕事も合格点で、コストパフォーマンスが良いなぁ、と思った。
なれ寿司、日本酒と合う。
とても素晴らしいお店です。
東京のなだ万の鮨部門でで長らく学ばれ地元に愛されたい店を出したいとこちらでお店を開業。お店は6席限定のプラチナシート。コースは6000円からで一品などのついたコースは9000円代。金額から見ても驚くほどの豪快で勢いのあり、そして繊細なにぎりは感無量。彼の努力と技術は誰もが認める素晴らしいものです。正直なところあまり教えたくないけど行って欲しいお店です。一品に出てくる貝の煮物、雲丹、鮪、どれをとっても良いですが、豊洲市場から直送で仕入れたり、しっかり熟成するものはしてフレッシュはフレッシュで勝負してますし、偏らない仕事にもとても楽しみがあります。日本酒のこだわりもかなりのものでとても良く学ばれていてゆっくり食事ができるとても良い空間です。
キャンセルが多く出てるとのことで席が取りやすくなって嬉しいです!特別ランチでおまかせ頂きました!昼は4席限定とのことでゆっくりお食事で来て有難いです。
できて1年経っていない寿司屋!友人が先日行っていて気になっていたので訪問。味も美味しいが器などまで気が回っていてこれからますます楽しみです。若い世代にも頑張ってほしいなと思い応援してます!
名前 |
すし屋敷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4128-2002 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/sushiyashiki_10.01?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

年金暮らしなので1万円を越す 寿司店に入るということは 滅多にない。今回 息子夫婦の私への祝いということで入店したが、そのサービスに度肝を抜かれてしまった。寿司はどの品も美味しかったが出てくる量が多過ぎたと思う。女房たちはまたこういう傾向の店に来たいと言っていたが、 私はケチなのでまずこないだろう。😥