知覧で感じる戦争の真実と桜。
市立知覧文化会館の特徴
知覧特攻平和会館では史跡や戦争遺跡を見学でき、歴史を身近に感じられます。
特攻隊員の手紙や遺書から、戦争の悲惨さを深く学ぶことができました。
満開のサクラを背景に、海から引き上げたゼロ戦の展示物を楽しめます。
九州旅行の最初に知覧特攻平和会館を見学しました。戦後生まれの私が、特攻隊の現実を初めて知る事になりました。本当の悲劇がどういう物か、当時日本人の1割という600万人の若者達が亡くなった現実を噛みしめました。
🍀特攻飛行場跡地で当時の史跡や実際の戦争遺跡が残っている。🍀
戦争の悲惨さが手に取る様に解る施設。日本人なら1度は行って見るべし!
十代二十代の若者が戦争に行かされた気持ちを考えると嫌だっただれうなと思いました。語り部の特攻おばさんのビデオは聞き入りました。
満開のサクラ🌸風が強く桜吹雪も両方観れて満足でした😊
戦争の痛ましさを再確認しました。所詮何時の政治も苦労させられるのは一般庶民です。
ここへ来て、思うこと…必ずあり想いは未来の日本のために…
戦争に全く興味がなかったのにきちんと勉強しようと思った。若い人達が笑顔で特攻して行ったことを考えるとその分頑張らないとなぁと思えた。沢山の遺書を読んでいたら涙が出てきました。今、以上に人生頑張っていきます。感謝。
出張の合間の休暇で伺いました。勇敢な特攻隊の生涯が納められた場所でした❗️
名前 |
市立知覧文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0993-83-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.minamikyushu.lg.jp/soshikikarasagasu/shakaikyoikuka/bunkashinko/806.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

知覧の歴史の深さを感じました。資料はたくさん揃えてあり感心しました。