進学率ほぼ100%!
東京都立蔵前工科高等学校の特徴
進学や就職率がほぼ100%で、親身な先生が多い学校です。
機械科や建築科の模型が見応えがあり、技術を養える環境が整っています。
かつて東京工業大学の前身があった場所で、歴史を感じる工業高校です。
ここの機械科の卒業生です。どんなに難しいことにも挑戦し、自分のスキルをあげることが大切です。この学校の先生方との信頼性を大事にしましょう。機械科では物を作る実習が多いです。3年間の実習の中で旋盤を使った機械工作の実習が楽しかったです。旋盤は大きな怪我にも繋がる実習ですが、先生方の話をよく聞き、メモを取ることが大切です。最初は失敗だらけでしたが、数をこなすことで楽しくなり、物を作る楽しさを知れました。工科の学校なので3年生からは本格的に就職、進学について活動します。私が思ったよりも就職にも進学にも強く、先生方の熱心な対応に応えれば、自分の行きたい就職、進学先に行くことが可能です。もし、失敗してもその努力は無駄では無いと思います。その努力を次に活かすことが出来ます。
施設は綺麗で駅からも近く設備科などあまりない科目も受けられる。先生も優しい。
技術をつけたいなら設備工業科に入るべき。
高卒で就職したいならかなり強いと思います。私の時は1社1名で成績の良い人が優先されていました。ですが大卒でないと就職できない会社が多かったり採用枠が少なかったり、社会に出てから高卒だからとか未だに言われ評価や給料に影響するのが現状だと思います。(少なくとも自分はそう感じます。)よく考えた方が良いと思います。
ハイスクール落書き全盛期の工業高校=不良というイメージの頃でも不良っぽい子あまりいなかった。ちなみに本所工業はイメージ通りの不良工業高校でした。
何も資格がない人、これから資格取りたい人が行く工業高校です。浅草に近いですね。
教育方針が、素晴らしい。
ここの先生は言いがかりをしてきます。自分の立場がとても高いと勘違いしているのではないかと思いますね。自分が全てって感じがしました。それに、ここの先生たちは頭おかしい人ばっかです。もしここに受験する予定のある受験生は今すぐに学校を変えることをオススメします。
ごく普通の工業高校ですね。都立高校では唯一の設備工業科があります。
名前 |
東京都立蔵前工科高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3862-4488 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

女子生徒はまだまだ少ないですが進学や就職率はほぼ100%で親身に生徒のことを考えて下さる先生方が多い学校です。勉強が苦手な子が楽しいと言うことなので生徒の皆さんも明るく学生生活を送っているのだろうと思います。