鋸山登山道で本格冒険!
鋸山登山道 関東ふれあいの道コースの特徴
標高392mのハードな道は挑戦者向きです。
展望台手前の急な階段が登山を盛り上げます。
風がビュンビュン吹く中での下山はスリリングです。
標高392mとは思えないハードな道。よく止まるロープウェイが動いている限り、余りおすすめできない。多分夏は虫が多く、特に蜂が大量に飛んでいるので注意。
登り出しの階段きついと思いきや…展望台の手前は最もきつい階段が待ってました…
ふれあいの道って名前ですが生易しい登山道ではないのでちゃんと装備を整えて行きましょう。途中までは階段など整備されていますが、先は山の尾根を歩きます。急勾配、手彫りのトンネルなどあるのでヒールや革靴、軽装では危険です。
下山に使ったのですけど、風ビュンビュンで飛ばされそうでした。雨上がりは足元注意ですね。下りは海が良く見える場所が多く、気分が良いです。
鋸山登山道の一つ。「石切り場跡(ラピュタの壁)」や「東京湾を望む展望台」、「鋸山山頂」など見所がいっぱい♪
名前 |
鋸山登山道 関東ふれあいの道コース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-223-2971 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

汗びっしょりだけど気持ちよかった。景色もいい帰りのロープウェイに乗るには日本寺の拝観料を払わなければならない。