ガンプラ聖地、限定品はお早めに!
ガンダムベースサテライト 名古屋店の特徴
限定ガンプラや一般販売の品揃えが豊富で楽しめます。
ガンプラ好きにはたまらない、ファンの聖地となっています。
名古屋PARCOでのイベント限定品が手に入るのが大きな魅力です。
初ガンダムベースとしていきました。想像していたよりあまり大きさに期待しない方が良いです。品揃えはまあまあと言ったところであまり種類は多くありませんでしたが在庫は結構あるという感じでした。売れなくても値下げなどはありません。しかしガンプラの展示などは多く素晴らしかったです。
かなり小さい。体感的には、京都の半分以下ぐらいかと。少ししか商品がないので、直ぐに見終わります。折角来ても買いにきても、何もない事が殆どでしたね。朝並んでるからと、並んで入ったら常駐品以外何も無いという事が、本当にあるから怖い。
初めて行きました。わかりやすい場所にあります。たまたまかもしれませんが、品揃えも良く満足です。広くはないです。が、サテライトということで、最初から分かっていたことなのでマイナスポイントにはなりません。立体駐車場に停めてアクセスした方が、店舗にいくのは早いのかも。イオン1階から上がっていったので、開店と同時でしたが、既に20人以上ならんでいました。限定品や新製品の時は要注意です。
初めて来て、割と狭いなとは思ったけどそれでも展示品いっぱいだったし商品も種類いろいろあって見てるだけで楽しかった。懐かしいものもあって少年の頃を思い出が蘇ったりもして、行ってきて良かった。
平日なら余裕で入れてゆっくり見られるイオン内なので駐車場もイオン内だが、買い物したので駐車料金がタダだったのも良かったただし土日は入場が抽選になったりするらしいので注意ガンプラのランナー回収機があるので、不要ランナーがある人は持っていくと良い私は忘れてしまった……
名古屋に行ったときは必ずと行っていいほど立ち寄っています。ネットでベース商品発表されたときはそれが買えたらいいなと思いつつそれ以外にもゲリラ再販で意外なプラモと出会えて、こんなのもあるんだってってことでいつの間にかかごの中はいっぱいです。私のときはガンダムブレイカーバトローグのブレイジングガンダムとかが置いてたのでびっくりです。あと、ベースでしか購入できない武器セットは今持ってるガンプラの新たな遊び方を想像できますし。ガンダム好きにはちょっとしたおみやげもチョイスできるのが良いポイントです。
ガンプラファンの聖地(のサテライト店)です。店内スペースはそれほど広くなく、品揃えも少なめ。あまり期待しないほうが良いです。しかし、たまに旧キットの再販で欲しかった奴に巡り合ったりもします。名古屋駅からは地下鉄の利用がおすすめ。地下鉄桜通線に乗り、久屋大通駅で名城線に乗り換え、ナゴヤドーム前矢田駅で降ります。駅からは徒歩約10分。ナゴヤドーム方向の地下通路(中日選手の写真が貼ってあるのですぐわかります)を歩き、階段を登って連絡通路に上がり、ナゴヤドームに向かって歩き、右側に通路があるのでそこを進むと、”イオンモールナゴヤドーム前店”の2階に入ります。エスカレータで3階に上がったら、ナムコのゲームセンターを探してください。その横がガンダムベースです。なお、ガンダムベース東京店で発行しているポイントカードは、名古屋店では使用出来ません。ご注意ください。
イオンモールナゴヤドーム前店の4Fにあります。初めて来ましたがベース限定の商品がどこも品切れが多いですね。ただガンダム好きならみてるだけでも楽しいです。
ガンダムベースだけあって、限定ガンプラや一般販売の品揃えは豊富でした。完成品の展示物も多数有り、見応えもあった!
名前 |
ガンダムベースサテライト 名古屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3521-9459 |
住所 |
〒461-0048 愛知県名古屋市東区矢田南4丁目102−3 イオンモールナゴヤドーム前 3階 namcoイオンモールナゴヤドーム前店内 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ナゴヤドーム(バンテリンドーム)に隣接するイオンモールに入っています。野球のデイゲームがある日は駐車場を含め店内が全体的に混み合うので、イベントの無い平日に行くのが良いと思います。特に駐車場は無料サービスや購入で無料時間延長がありますが、野球の時に特定ルールが付くので十分に案内を読み、店員さんに確認するのが良いと思います。野球デイゲームの時は16時30分頃から17時20分頃までが猛烈に混み合うので注意して下さい。品揃えは高額商品と言うよりも子供が買えるレベルのものがメインといった感じです。