昭和の雰囲気で感じる熱い源泉。
下之湯公衆浴場の特徴
昭和の雰囲気が漂うタイル張りの浴槽が魅力的です。
アルカリ性単純温泉の源泉かけ流しで、体をしっかり温めてくれます。
市比野温泉街の中にあり、自然を感じながら入浴できる公衆浴場です。
地元の方がたくさんこられる温泉髪の毛とかが落ちていると、お風呂上がりのお客さんか自主的にコロコロしてらっしゃいます(笑)入った後は汗が出ますが、引くとスッキリして気持ちいいですお湯の温度は熱い!ぬるめが好みの方は、本当すぐ近くにある上の湯がおすすめです。
熱めのとても良い温泉です。入浴料金250円、ドライヤー無し。
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)市比野温泉にある公衆浴場の一つです。街のメイン通りから一本入った所にあります。縦看板がありますから注意して見てれば迷うことはないでしょう。こちらも内湯のみの構成で浴槽は2つ。湯温は全体的にやや高めの印象。上湯もそうですがまだ日も高いのに地元の人でかなり賑わってました。この温泉地に言えることですがどこも入浴料が安い!生活に密接している印象を受けました。皆さんのんびりして朗らか、活気もある。少し元気を分けてもらって、さて頑張りますか。
外観の印象より建物の内装は綺麗にされています。受付の方も優しく¥200で維持されています。感謝❗️シャワーも勢いよく、湯温も熱めで私の好みにぴったりのお風呂です。明るい時間にお奨めです。
こじんまりとした広さ、あつ湯と超あつ湯の2つの浴槽のみ、子供には向いてないかもしれませんが、昔ながらのタイル貼りの昭和な雰囲気がステキな入浴料200円のオススメのお風呂です。
市比野温泉郷の中の公衆浴場。地元の方の憩いの場と言った公衆浴場。お湯はすべすべでお肌に良さそうでした😁伺った際のお年寄りお会話『おまんさーなぁ、もう3回目はうったな?』『来週ん26日』『おいは、16日にもううったど』いいなぁー。私のところにはまだ案内も来てませんよと心の中で声を大にして叫んでいました。超ローカルトークに触れたくなったら、どうぞ😆
薩摩川内市樋脇町の市比野温泉街を流れる市比野川沿いにある、昔ながらの共同浴場です。浴室の窓からは川を見ることができます。浴室の中央には、2つに仕切られた浴槽がありました。小さい方の浴槽に湯が注がれて熱めだったので、手前の大きい方の浴槽にゆっくり浸かりました。入浴料は大人200円と、他の温泉に比べて安いです。PayPayを使って支払うこともできました。少し離れたところには、同じ公衆浴場である「上之湯」もあります。
前にたまたま寄ったのですが、ゆっくりできました。こういった温泉施設の方が好きですね。
【営業時間】第2第4火曜休6:00~10:00(最終受付 9:40)14:00~22:00(最終受付21:40)※10:00~14:00は入れません。【駐車場】建物の左隣スロープ下のアスファルトに10台その隣の公園に+α【料金】大人…¥200中人…¥100【システム】①券売機で入浴券を買って受付に渡します。②脱衣場では空いているロッカー(¥100返却式)か脱衣カゴを選んで使います。③ボディーソープ類の備え付けはありません。【脱衣場】脱衣カゴ…24ロッカー…… 8(¥100返却式)洗面台…………2ドライヤー…なし【洗い場】7(仕切りなし)※各シャワーヘッドつきです。【内湯】ぬる湯…約3m×1.8mあつ湯…約1.8m×1m飲泉…… 1【露天】ありません。【泉質】市比野1号31号32号44号67号(混合泉)アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)泉温…46.8℃ph…… 9.74成分総計…0.1857g / kg無色澄明、無味無臭。完全掛け流し※温泉分析表は上之湯と同じ。やや滑り気があり、ぬる湯でも温度が熱め。湯量が豊富で溢れだしています。【休憩所】15畳和室。下駄箱横にテーブルu0026ソファー。館内各所に長椅子。【感想】昔ながらの共同湯の作りに風情があります。洗い場の数も多くシャワーヘッドもついているので入りやすいです。レトロなあつ湯好きにオススメ。(2020/2月18日)
名前 |
下之湯公衆浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-38-1771 |
住所 |
〒895-1203 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2576−1 桶脇町総合休養会舘 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらの源泉銭湯って感じ、熱いよ❗でも、好き。