智頭町のレトロな魅力、消防団屯所。
智頭消防団本町分団屯所の特徴
2階の無料休憩所でゆったり過ごせる居場所です。
正面には歴史ある石谷家住宅の正門があります。
特徴的な火の見櫓が目を引くレトロな建物です。
「智頭町:智頭消防団本町分団屯所」レトロな建物が素敵でした。ノスタルジーを感じます。
道路を隔てたほぼ真正面は石谷家住宅の正門です。石谷家住宅は午前10時が開館です。その時間の待ち時間に「本町分団屯所」二階で待たせて頂きました。二階の窓から見る背後の山並みを借景とする石谷家の秋深まる様子が十分に味わえました。屯所は一階に公衆トイレ、二階の広い畳の間は集会所になっています。観光者を暖かく迎えようと本町消防分団の方々が掃除を行き届かせてきれいにしておられます。大事にありがたく利用させて頂きました。ありがとう御座います。「消防屯所」は味わいのある建築設計で火の見櫓の形、縄を引くことで梯子を伸縮させて火の見櫓へ掛け上がると様式?等保存建築です。智頭宿は国登録有形文化財の宝庫ですがこの建築物もその一つです。開館前の時間待ちのお陰で消防屯所とご縁が出来ました。お世話になりました。
【国登録有形文化財】正面中央の壁面にかかるハシゴが2階の屋根の切妻破風を突き抜け、その上の火の見櫓までつづく特徴的な意匠です。昭和16年(1941)の建築だそうです。
清潔なトイレを使わせていただきました。2階の広間で休憩も出来るようです。
名前 |
智頭消防団本町分団屯所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-75-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2階は無料休憩所。