島津家の歴史を感じる訪問地。
木牟礼城跡の特徴
島津家初代忠久の歴史を感じられる史跡です。
酒匂一族も関与した重要なストーリーがあります。
見学しながら地域の歴史に触れられる貴重な場所です。
説明板がありますので、わかりやすいです。
島津家ゆかりの城らしいです。現地は説明の札くらいしかなくて、観光地といった感じではありませんでした。
🍀島津家初代忠久が薩摩 大隅 日向の地頭、忠久から五代貞久までの間、領国経営🍀
当時、酒匂一族も同行❗
国道3号線の、すぐ横にある小さな城?跡記念樹や、記念碑がある。
知り合いの 所でジャガイモ掘りの手伝い。
名前 |
木牟礼城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

島津氏初期の居城と聞いて、訪れました。田んぼに囲まれた微高地に丘がぽつんと見えました。河川や海にほど近く、昔は三方を低湿地に囲まれた感じだったのかなと思われました。シラスに頼らないのが珍しく思いました。