戦国好きの心を鷲掴み!
関ケ原町歴史民俗学習館の特徴
戦国好きにはたまらない、感動的なシアター体験が魅力です。
無料で入館できる、関ケ原古戦場記念館の隣に位置しています。
見応えのある資料館で、歴史を楽しく学べる場所です。
シアターは感激の一言🤩久々にイイ物を見させていただきました♪
無料2023年5月上旬に行きました。隣の関ヶ原古戦場記念館は最新鋭の施設に対し、一般的に行政が運営している施設という感じ館内は明るく古臭さもなく決してネガティブな印象はありません。
関ケ原古戦場記念館の隣にある無料で入れる建物。まあ無料なのでこんなもんかと^^;飾ってあるものは全部レプリカ。ここ、基本は図書館なのかな?入って10分で終了でした。
前に訪問した時よりも、見やすくなった?…様な気がします。(笑)一階の奥にはちょっとしたシアターが有り、二階には段ボールで作った甲冑が東軍エリア西軍エリアと分かれています。見てて「おぉ~!」ってなりました!(笑)1度👣を運ばれてみては?(笑)
数年前はこちらが関ヶ原の資料館としてメインだったと思いましたが、隣に記念館ができたのでメインがそちらにうつったようで、お土産やさん等閉鎖されて規模縮小されていました。どちらも有名武将の複製甲冑が展示してありますが、こちらはガラス越しでなく拝見(触れません)できるので、じっくり観察がしたい方や資料として撮影(記念館は撮影禁止)したい方にはこちらもいいと思います。二階には期間限定の人形による関ヶ原の合戦再現が展示されていました。見ごたえがあり、藤堂高虎公の甲冑を拝見できたのが嬉しかったです。
関ヶ原古戦場記念館の北側にあり無料で入館できます。手書きで書かれた関ヶ原の戦いに関する資料が丁寧に飾ってあったり人形で関ヶ原の戦いを表現してあったり2階は色々な甲冑が飾ってあったりと見応えのある学習館です。
「関ケ原町:関ケ原町歴史民俗学習館」2015年3月3日に私が行ったときは「岐阜関ケ原古戦場記念館」はありませんでした。実質的にのこ学習館がメインだったと思います。HPによると、「関ケ原町の郷土・歴史を大切にし、教育的視点・体験的要素を重視した施設です。全国の歴史ファンが集い、歴史を学び、語ることができる施設」です。行ってよかった場所でした。いろんな知りたい情報が盛りだくさんです。テレビや教科書ではカバーできない細かい部分や周辺の町民の様子など詳しく説明してくれています。
記念館ができる前の資料館だった様です。現在も無料で入れますので。記念館に行かない方や予約できなかった方は是非。関ヶ原の戦いをスクリーンに写し、動画で説明してくれる資料室があります。
見応えのある資料館でした。戦国武将や関ヶ原の戦いのみならず、関ヶ原町の歴史や産業がよくわかります。
名前 |
関ケ原町歴史民俗学習館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-43-2665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

戦国好きにはたまらない場所です。資料館も新しくなり戦国時代の勉強するならまずこちらに来れば大体解ります。