茶褐色の天然温泉、安価で快適なひととき。
羽島温泉の特徴
茶褐色の天然温泉で、入浴後は体が温まると評判です。
羽島市民は200円、他の方には400円で利用できる格安な料金設定です。
シンプルな浴槽ながら、地元のおじいちゃんやおばあちゃんに人気です。
入浴料は400円です(羽島市民の方は200円)。券売機で購入します。浴槽は大きく丸いものが1つのシンプルな作り。日曜日の18時頃に行きましたが、多くの方で賑わっており、洗い場は常に一杯でした。お湯はやや熱めで、少し塩辛い印象。入浴後はぽかぽかと体が温まっているのがよく感じられました。駐車場はすぐ横にあり、50台は停められそうです。200円なら毎日通いたいお風呂です。2025年2月時点情報。
初めて訪れました。シャンプーや石鹸を持参した方が良いです。自販機でも購入できます。タオルも必要かと思います。入湯料は安いです。最近のお風呂施設ではなく年期がありますが湯加減は気持ちよ良い温質でした。
羽島市の公営施設で、市民200円の市民外400円の格安料金。老人センターの温泉だと塩素投入量が多いイメージが有りますが、ここは循環併用のかけ流しで塩素臭は感じられなかった。円形の内湯のみで温泉は、茶褐色でモール泉と思われるがワラ臭などはなくサラッとしてます。ですが、タオルが茶色に染まり湯口には、立派な析出物が見られ成分は濃いと思います。利用客は御老人が圧倒的でしたが、安価な施設でよく見受けられる大声で会話したり場所取りしたりの老害はなく皆さんマナーよく黙浴されてました。駐車場は、入口付近に狭目と建物の裏に広い駐車場が有ります。
値上がりする前は、週一うかがっていましたが、値上がり後うかがってなかったです。数年前まではどんな時間帯でもお客でにぎわっていましたが、今回うかがった時は施設内も閑散してお客さんも疎らでした。数年前までは温泉亭って名の食事のできる所をありましたが今ではなくなっていて、受付でおにぎり等が売られているくらいです。もう行かないと思います。
天然温泉、かけ流しです。茶褐色の♨️温泉です。サウナ、水風呂は、ありません。シャンプー等は、ありませんので、各自持参して下さい。売店で、購入する事も出来ます。
安い。丸くて大きい湯船が1面あるだけだけど温泉らしい湯の色と、適度に熱い湯温。羽島コストコの帰りによく寄っています。
岐阜羽島の買物の帰りに寄りました。地元老人の憩いの場のような施設で地元の方なら200円その他400円と格安脱衣所も広く使いやすいです。石鹸シャンプーは無いので持ち込み又は購入になります。浴場は真ん中に大きな浴槽があり褐色のお湯です。周りに洗い場が配置されてます。湯上がりは湯冷めしにくいようなポカポカになります。4月に行ったので汗だく。
入浴、市外者は400円バリバリ公営色のする施設入口の張り紙に、掛け流しとあったので期待していたが全く掛け流しではない代物。浴場に入ると塩素臭がしっかり。また浴槽に浸かっていてもその臭気が拭えない。客層はほぼ全て地元のおじいさん、平均年齢は70台。非常に混んでいて密な状況であった。浴槽はローマ風呂のように円形で広いが客が多いため衛生的にどうか微妙。色味は茶色め。塩味を感じたが、塩素臭がするため、私としてはほぼ価値がないと思われた。
入浴料金は安かったのですが、浴場にシャンプーが無かったです。
名前 |
羽島温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-398-8868 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

茶褐色のなんとも体に良さそうな湯。お財布に優しいお値段。なんと羽島市民は200円!65歳以上?←ここは未確認 は100円!市外の人でも400円です。シャワーや蛇口は新しいです。お風呂は真ん中に大きな円形の湯舟が一つですが、大人数も気にせず入れそうです。5のつく日はお休み。何度か失敗😣してます。とてもよいお風呂。これからも来たいところ。