岐阜県産木材の遊び場で、子どもたち大興奮!
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGEの特徴
岐阜県産の木材を使った遊び場が魅力的です。
芝生広場への出入りが自由で楽しい体験ができます。
平日の訪問がおすすめで、家族連れに最適です。
自己責任という名の無法地帯です。同じ値段を払うならば、もっと清掃と目配りとルールある施設を選ぶべきだと思った。おそらくもう行かない。スタッフは見回りは愚か定期的な掃除をしにくることもなく、入館者への免責の説明をするだけでスタッフルームに棒立ちです。館内はさらに無法地帯。テーブル席には荷物を置いて場所取りをされ、窓際で床喰いするファミリーはざらです。ロッカーはあるが数が少なくて、場所を取れなかった人はそのロッカーの上に荷物を置いていく始末。独占欲の強い世代がクッションやおもちゃを取り合い小競り合いは当たり前。秘密基地だと言って場所を独占する兄弟姉妹に、入ってくるなと言って小さな共用口から乳児を外に押し出す女児に、2階ネットの上から悪戯半分に木のおもちゃを1階に向けて落とす男児。児童館や玩具屋で見るようなおもちゃがないため、子供が現状にあるものを使って自発的に遊びを開発するコンセプトは面白いです。が、自由度が高すぎて統制や秩序が欠けている。友達と仲良く遊ぶ、という理想を持つファミリーには向かない場所です。
平日行くには最高!!4月にオープンした各務原パークブリッジ、混んでるか心配だったので平日にトライしたら結構空いてて快適☆入った瞬間、木の良い香り!大人でも癒されます。ちょっと小さい子向けの印象の遊具?もあったり、ちょっとレベルが高めのものもあったり、色んな凝った?遊び場が多くて5歳のウチの子は結構楽しんでました。木の床なのとクッションブロックとかも沢山あって、ハイハイするぐらいの小さな子も楽しめるしいい刺激になりそう。そしてさすが出来たばっかりということもあり清潔感あってとても良い!あとパークブリッジを挟むように市民公園と学びの森っていう2つの公園があってそこで外遊びできるのも最高☺︎学びの森は芝生が綺麗で外遊びには持ってこい。バドミントンしたりピクニックしたりしてまったりしてる人も結構いました。パークブリッジの入場許可証があればテントセット(テント、テーブル、イス2脚、マット)やストライダー、バドミントンセットなどの遊具なんかも無料で借りられるってゆう素晴らしいサービスもあって満喫しました☆併設してるご飯屋さんもかなり魅力的で、どれにするか迷うほど!はしもとバーガーさん、美味しかったぁ。パークブリッジ自体はそんなにも広くないから土日はちょっと混みそうなのと、料金がお高めなのでそれだけがちょいネックだけど、平日だとゆっくり過ごすには間違いなく最高かなと。雨の日や暑すぎて屋内がいい時にも使えそう。学びの森にある銀杏並木が綺麗だったから紅葉の季節にまた来たいなぁ。その他気になった事メモ↓・離乳食、アレルギー食のみ持ち込み可・再入場可・LINEで事前予約必要・駐車場は3時間まで無料、以降1時間100円。
大人も子どもも850円は、結構強気な値段設定だとおもったのですが、低学年の娘はめちゃくちゃ楽しめました。結構急な坂や段差があり、乳幼児には少し危険かと思いますが、大きめの子には、のびのびできて最高でした。木でできた建物も、ガラスから見える木々の緑や電車、コンセプト、ごはんやさん、全部いいなぁと思いました。建物の中だけで4時間も遊んでしまいました。外も楽しみたいので、また行きたいです。
岐阜県産の木材を使った遊び場、木育施設です。大きなネット、うねった坂道などがあり子どもたちは創造を膨らませながら思い切り体を動かして遊ぶことができます。木の香りや温もりを感じることができますよ!昼食は施設の中にあるアジャーラを利用しました。食事から軽食、デザート、ドリンクもあるので外に出る事なく過ごせます!店舗前と2階で食べることができます。2階はテーブルu0026イスはもちろん、ローテーブルもあるので床に座って飲食もできます。座布団やキッズチェアもあるので安心です。遊んで食べて遊んで食べて、子どもたちも大人も大満足でした。お天気の良い日は隣接する学びの森にテイクアウトしていただくのも良いですね♪施設の再入場も可能ですよ!テイクアウトのみは施設利用料は必要ありませんが店内飲食の場合は施設利用料が必要となってきます。
岐阜県産の木材を使った遊び場、木育施設です。大きなネット、うねった坂道などがあり子どもたちは創造を膨らませながら思い切り体を動かして遊ぶことができます。木の香りや温もりを感じることができますよ!昼食は施設の中にあるアジャーラを利用しました。食事から軽食、デザート、ドリンクもあるので外に出る事なく過ごせます!店舗前と2階で食べることができます。2階はテーブル\u0026イスはもちろん、ローテーブルもあるので床に座って飲食もできます。座布団やキッズチェアもあるので安心です。遊んで食べて遊んで食べて、子どもたちも大人も大満足でした。お天気の良い日は隣接する学びの森にテイクアウトしていただくのも良いですね♪施設の再入場も可能ですよ!テイクアウトのみは施設利用料は必要ありませんが店内飲食の場合は施設利用料が必要となってきます。
中に入っていないので外観の感想です。中には遊具や専用公園スペースがあり、テントとかレンタルできるようです。外観はかなりいい感じ。公園と公園をつなぐ施設で、木の作りでかなり映えます。入場料は大人600円、子供600円。小学生の子供と家族3人だと1800円。うーん、ちと高いかな。それだと足を伸ばして一宮の138タワーパークの無料スペースや、同じ公園内の無料スペースで足りてしまうかも、、、施設には飲食店も出てますが、ここは精鋭揃い。岐阜で有名なカフェアジャーラーのテイクアウト店、ベーカリーのエスプリ、はしもとアイスでお馴染みのはしもとバーガー。3箇所ともとても美味しいのと、全て公演で食べるのにぴったりです。2階のテラス席は飲食店側から無料であがれます。誰でも上がれるようですが、ここは土日は席の取り合いになるのかな。できたらお店で買った人専用スペースにした方がいいかもです。
出入り自由なので、芝生広場に行ったり、食事に出たりできるので、慣れれば結構遊べます。
孫と来ました❗️とても楽しく遊べます❗️
平日伺いました。4歳の息子はとても楽しんでくれましたが、身体のあちこちぶつけて黒く痣が出来てました。親でも、きおつけていないと足をぶつけて怪我するような場所が沢山あります。思わぬ所に小さな段差があり、慌てて子供を追い掛けると足をぶつけます…どこに行ってもそうですが、ママ友と来ていてお喋りして子供を見てない親さんが殆どです。その為、あちこち涎が落ちていて衛生面が少し気になりました。
名前 |
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雑誌に載っていて、気になったので初訪問です。お盆期間ということで、大人も子供も1000円でした。冷房が効いていて、とても涼しくて快適です。坂道を登るものロープなど身体を使って遊ぶものが少し。室内はそれほど広くありません。子供達は楽しそうに遊んでいました。ただ、この日は混んでいて小学生くらいの子が鬼ごっこをして走り回っていたので、未就学や赤ちゃんは危ないかなと思います。飲食店は小さいカフェが一つで、その前に椅子やテーブルがいくつかありましたが、不在なのに荷物で占領されていて、食事を購入したのに食べるスペースがなかったので、システムを再構築する必要があると思います。