鬼の城公園で驚きの創作物!
鬼の城公園の特徴
鬼の創作物が豊富で、顔も違い驚きの公園です。
1985年に伝説を基に造られた歴史ある公園です。
幼稚園児~小学低学年向けの遊具がある素朴な公園です。
もっと手入れがしてあれば良い。人は多くないので、人混みが嫌いな人には良い。小さいお子様連れにはのびのびできると思う。鬼の表情が全部違うことに感心。写活が好きな方にはおすすめ。
沢山の鬼の創作物があり一つひとつ顔も違い驚きました。寂れていましたがどうしてこの様なところを造ったか分かりません?蛇が居ました🐍
渋い!凄く渋い公園です〜鬼の城ですね。子供怖がるんじゃないかと心配ですがw螺旋状のお城?が雰囲気あっていいです。眺めも良いです。広場もあるから、イベントにも使えそうなくらいです。
4/10に訪問しました。沢山の鬼が出迎えてくれました!鬼の口に雀が巣を作っており、鬼に寄り添って微笑ましいです。小さなお子さん連れでピクニックしている姿が見受けられます。柱など触ると錆で汚れますのでご注意を!キリシタン公園へ向かう道に大蛇の伝説の溝があり、そちらに石像が並んでいました。上の建物には大きな弘法大師さまが鎮座していらっしゃいます。
そばには行かなかったんですが、上から見下ろして変わった公園だなぁと感じました、
沢山の鬼の創作物があり、驚きました。また、その一つ一つの顔が違う表情。凄かったです。
鬼の城公園は1985年に現地の伝説をもとに作られた公園です。「天草に住む鬼は、村人と仲良くしていました。ところが、村人や家畜を襲う大蛇がたびたび襲ってくるようになったのです。そんな時に現れた、旅の高僧。村人と、そして鬼も一緒になって大蛇を退治したという伝説です。」鬼瓦の数は煩悩と同じ108本。近くにキリシタンの墓があるなど霊場としても知られています。奥に遊具がありますが、鬼をテーマにしている以外は普通の公園なので、ちょっとした観光や思い出づくりには良いのではないでしょうか。
「おにのしろこうえん」と他県の方は読むと思いますが、「おんのじょうこうえん」と読みますよ!
鬼の城を登ったところに椅子とテーブルがあり休憩が…出来ないっ!笑ちっさwwwめっちゃオモロいw鬼は実はちっさいのか!?笑公園はさびしいけど鬼の顔が全部違くて感動する!
名前 |
鬼の城公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-32-1111 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ドライブで時間が余るので行って見ました! 中々面白いですよ‼️鬼の金棒、凄く大きい! 金棒からの砦、登れます!公園の全貌が見えますよ!