春の日差しに映える、国指定棚田。
西山の棚田 展望公園の特徴
人がいる気配を感じない、不思議な空間が広がっています。
地元の方が作った美しい展望台が魅力的です。
日本の原風景を思い出させる長閑な田園風景が楽しめます。
不思議な空間 展望公園には 人がいる気配 いやいや 動かない・・・ 棚田は たてにひろながい ですね どこまで 続いてるのでしょうね ゆっくりと 歩いてみたい感じです。
渋滞回避のために、たまたま通ったら素晴らしい景色を見ることが出来ました。わざわざ展望台も作ってくれています。夏頃を過ぎ収穫間際だともっと素晴らしい景色なのではないでしょう。
5月になって2回来ました。何回来ても気分最高です。案山子さんご苦労さんです。
GWの最終日にバイクでツーリング中に「西山の棚田」という看板を見つけ、そこまで走ってみることにした。初夏の田舎風景を堪能しながら風を切って走っていると、雑木林の向こう側に棚田が見える。「展望公園」と大そうなネーミングが逆に萌えた。確かに広い棚田だったが、GW最終日にはまだ稲が完全に植えられておらず、けだし、水も張られていない田んぼがあり、まだ来るには早すぎた。梯子に登っているおばちゃんの人形がリアル。説明書きの看板も笑える。田舎の長閑な一風景としていつまでも残って欲しいと思う。
春先の晴れた日は綺麗でしょう。田植え後であれば尚良いでしょう。ガレージは特に用意されていませんから、交通障害にならないように路肩に寄せて駐車して下さい。
なんとも鄙びた長閑な田園風景日本の原風景を見たような気分になりました。いつまでも守って欲しいです。
地元の方が作られた奇麗な展望台。ただ展望台の前に、杉の木が生えているので展望台からの眺望はそこそこです。小さな車やバイクで地元に迷惑にならないよう点在している棚田を巡るほうが、この地区の良さが見えてきます。
クルマ路駐は止めてくださいね。向かいの防災倉庫前のスペースへ。休日など交通量がそれなりに多いため危ないです。
私有地らしいが、三重県でただ2つの「国指定棚田地域」で地域の憩いの場。駐車スペースは道路の向かいに少々。ツーリングの途中に少し休憩させてもらった。
名前 |
西山の棚田 展望公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

棚田としては、普通かな。山間の村とかにいけぱ普通にありそうな景色だと思う。展望台の棚子さんは、ちょっと怖い。