鷲峰山金胎寺の滝、行者場巡りの秘境。
千手の滝の特徴
鷲峰山金胎寺の行者場に位置する滝です。
滝水量は少ないが、観賞には絶好のポイントです。
金胎寺行場巡りで小さな滝を楽しめます。
金胎寺の行場巡りの途中にある滝です。行場の辻から降りたところにありますが、滝が多数あり表示もありませんので、どれが千手の滝か分かりにくいところです。どの滝もきれいですが、道に迷っている最中でそれどころではなかったです。次の五光の滝は特徴的ですので、千手の滝を探すより五光の滝を目指した方がいいかもしれませんね。千手の滝の下流にあります。
鷲峰山金胎寺行場めぐりの途中にある小さな滝です。行場の入口から急坂を下った所にあります。
名前 |
千手の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

鷲峰山金胎寺の行者場に有る滝水量は少な目ですこの次に見られるのが五光の滝(御光)との差異を見るのをお勧めします二つの滝は、寺から近い処で滝を見られます(下から登って来るのは分かりません)行者場巡って寺に戻るのはとても険しいので滝を見たら元の道から帰る事をお勧めします参考までに行者場写真も載せておきます。