トリッキーコースで豪華体験。
ハウステンボスカントリークラブ【アコーディア・ゴルフ】の特徴
バブル絶頂期を彷彿とさせるレトロなクラブハウスで、豪華な雰囲気が楽しめます。
池やバンカー、難解な高低差があるトリッキーなコースに挑戦できる楽しさがあります。
ラウンドレッスンで訪問。ゴルフを始めて二年二ヶ月で初の百切りをベストスコア101から大幅更新の90で達成。こちらへの訪問は8回目になりますがハーフベストも43と絶好調でコースのクセが分かってきたことも大きいかと思いますが嬉しい日になりました。こちらは景観もいいし、良いポイントに池やバンカーが配置してありマネジメントの勉強になり、コース自体も楽しいので個人的に気に入ってます。コインを受付で購入(500円30球)しコースボールでの練習場もあり、バンカー込みでアプローチの練習ができるグリーン完備。ラウンド開始前にしっかりと準備できるところもサービスの高さをうかがえます。アコーディアカードが有れば受付・精算も簡単スピーディーで、かつペイペイ・LINE Pay払い可能なのが本当に有難い。年会費がそんなに高くないクレジットカードもあり、そちらに加入することでゴルファー保険も掛かるので大変便利でお得に活用させていただいてます。回るホールによってティーショット後のOBは、打数計算が変わることもあるので池のあるホールはRPA適用か要確認です。プレイング4ではなく1打罰で済む可能性があるのでスコアに響きます。人気のあるコースなだけにパー3のホールなどで待ち時間が長いこともありますが良い景色を堪能する時間にしています。食事メニューは時期ごとに若干変わっていてナヤ毎回悩みます。今回は鯖の照焼とそば汁のセットを注文。鯖は脂も乗っており美味しかった。次は90切りを目標にまた来たいです。
レトロチックなクラブハウスとっても良い感じです。 コースは全体的に狭めです。バンカー地獄に陥りそうな方は要注意です。また、ラウンド前の練習場が充実してますね。ドライバーはフロントで聞けばOK 。バンカーやグリーン周りのアプローチの練習もgoodです。 高低差のあるショートも中々難しくて面白いです。
初めてプレイのこちら。土曜日に訪問。昨日から降り続いた雨はやんだが、霧がすごい。50m先は良く見えない中プレイ開始したが、すぐに霧ははれて、大村湾が見えるいいコースでした。ウデのせいですが、バンカーも多く、雨上がりの固いバンカーに悩まされました。いつもよりボールを無くしました。ウデ上げていつかリベンジしたいコースです。私の定番カツカレーをいただきました。量はちょうどよかった。カート場の方、とても親切で対応が気持ちいいです。23年4月。
佐世保市内から30分長崎市内から60分の距離にある山岳コースのゴルフ場です。ジャックニクラウスがマネージメントしたコース設定でトリッキーなコースです。現在はアコーディアグループで当時のバブリーな雰囲気をを残しつつもゴルフバックの積み下ろしなど自分で行わなくてはなりません。コースは戦略設計的戦略的に面白くアップダウンもかなりありながらも楽しくラウンドできます。平日はスムーズにラウンドできますが土日の午前中スタートはかなり待ち時間があるようです。私は早朝日の出の時とか朝スルーををたまに使います。レストランの食事はあまり美味しくありませんがラウンド日に含まれておりますので仕方ないですね。ロッカー等は4人1部屋になっていたりしてゴージャス感があります。お風呂もすごいです。ここに通う理由の1つにプレーフィーの安さが魅力です。ゴルフしたくてうずうずしている時などもってこいですね。平日など4500円位でビジターでもラウンドできる時がありますので探してみたらいいと思います。
ハウステンボスからは20分ぐらい離れています笑クラブハウスのレトロ感と豪華さがまさにバブル絶頂期を彷彿とさせます。ロッカールームは半個室のようなつくりで、開放感があり興味深いです!それぞれがちゃんと仕切られていますので安心かなと。コースは難しいです。狭さ故のOBに悩まされましたが、景色もよく気持ちよくラウンド出来ました。練習場は開放感が素晴らしかったです。
ハウステンボスから車で20分ほど離れたとこにありました。荷物の積み下ろしはセルフでした。コースは凄く難しいけど楽しすぎます!狭いコースが多いのでかなり練習になりました!クラブハウスもグループで一室利用できるので、コロナ禍でも安心できました。建物は古いですが良かったです♪またリベンジしに行きます!
ロッカールームがバブリーすぎでびっくりしました。一組のロッカーが男女問わすに同じになってます。コースもバブリーでキレイなのかと思って期待したけど、グリーンはボコボコしてるし、もう少し整備が必要と感じます。基本的に狭いコースです。練習場は圧巻!気持ちのいい練習が出来ました。
素晴らしいです。建物はかなり古くて修理も追いつかないみたいですが名門の雰囲気ありありです。練習場も土の上からです。修理の煉瓦もオランダから取り寄せになるとか運営頑張ってもらいたいです。
ジャック・ニクラウス設計の面白いコース(◍•ᴗ•◍)カートも乗入れ可能でコース管理も良くコスパの良いゴルフ場でした♡
名前 |
ハウステンボスカントリークラブ【アコーディア・ゴルフ】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-28-1800 |
住所 |
|
HP |
https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/nagasaki/huistenbosch/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

完全個室セルフデーでしたキャディーバッグのカートへの積み込みから全てセルフサービス食堂のお水もセルフサービスプレーフィーもその分安く、財布にも優しいサービスでした。