小佐々町の美しい神社、海軍水準点も近く!
姫神社の特徴
小佐々町の海沿いに位置し、美しい自然に囲まれた神社です。
駐車場完備で、訪れる際に便利で安心でした。
近くには海軍水準点があり、歴史的な散策も楽しめます。
2023年の1月に行きました。初めて来ましたが海沿いにある神社で星空も結構キレイに見れました。
駐車場もあってとてもこじんまりとした綺麗な神社でした。でも蜘蛛の巣多め蜘蛛が守ってるようでした御祭神は天照大神様屋根の家に恵比寿様と大きなシャチホコもいらっしゃぃました~
小佐々町の海沿いにある神社です。主祭神は天照皇大神。由来碑に拠ると創建は寛文元年(1661年)。摂社としてそばに西宮神社があります。拝殿幕には松浦氏の家紋である松浦星があり、平戸藩からの崇敬も厚かったのでしょう。訪れた時は、海に向かって建つ鳥居に掛けられた注連縄に巨大なわらじが結ばれていて、ちょっと面白いなと思いました。
すぐ近くの海岸に、海軍水準点がありました。
Beautiful location for a shrine.
名前 |
姫神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

母達と久しぶりに帰省した際に立ち寄りました。もう帰る家もない為、近くの民宿にお世話になりましたが 昔と同じお魚が新鮮でとても美味しかった。ものすご〜く田舎ですが、鳥居の前の海辺の風景は時間が止まっているようでとても癒されます。離れてみて初めて田舎の良さを再認識。