激坂を超えて感謝の上寺。
鶏足山 野登寺の特徴
妊活のために訪れる人が多い場所です。
醍醐天皇によって創建された歴史ある寺院です。
自転車で登る激坂が魅力のアクセス方法です。
娘の妊活の助けになればと、激坂を自転車で登ってお参りさせて頂きましたところ、嬉しいことに今月出産予定日を迎える事が出来ましたので、御礼がしたくて、また自転車で激坂をクネクネ登って来ました。帰りは素晴らしい景観を眺めながら、疲れも吹っ飛び帰路に着けました。ありがとうございました。
素晴らしい。905年創建ですよ。
ご住職にお聞きして、行かせていただいたら圧巻✨驚きの素晴らしさでした🙏✨こんなに立派な上寺があるとは‼道は狭く険しいですが、行く価値ありです😊
駐車場が門の前に1台分ありましたが、お寺の裏手に駐車場があり、そこに停めました。御住職が、いらっしゃったので、御朱印をお願いしました。本堂の中に入れてくださり、お話もさせていただきました。ありがとうございました(^^)
醍醐天皇によって創建されたと伝えられています。上寺は、野登山の山頂にあります。下寺は集落の中にあります。石段を上がると山門。山門には、宗派や山号、寺号の他、三重四国二十四番、伊勢西国二十三番の札がかかっています。本堂と住職の居所は回廊でつながれています。本堂の右下には、池があり、池の真ん中には宝篋印塔が立てられています。また、池の横には庭園風の築山があり、宝篋印塔や役行者が彫られた石碑が立てられていました。山号の鶏足山は、三本足の鶏の伝承に基づいており、その様子を描いた屏風があるとのことでした。
名前 |
鶏足山 野登寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-85-0729 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023年3月25日に訪れました。石段のミツマタの花が見ごろでした。