津和野名物、焼き立て源氏巻き!
元祖源氏巻総本舗 宗家の特徴
手焼きの源氏巻は、モチモチ感が強くて絶品です。
焼きたての源氏巻はパリパリで特別な美味しさを楽しめます。
無添加の源氏巻は、津和野土産にぴったりな一品です。
現代では希少な手焼きの源氏巻きを探してたら店内で焼いてたのを見かけ出来立ての源氏巻¥250を注文。焼き職人さんの手慣れた実演を完成までものの数分鑑賞想像より大きい源氏巻は焼きたての皮がサクッと美味、しかし昔ながらの和菓子の強烈な甘さが温かさで増幅しギブアップ。残りは家に持って帰り冷蔵庫へ、翌日冷やして甘味を軽減し美味しく頂きました。
津和野といえばお馴染みの源氏巻を購入しました!甘い餡とやわらかい生地が合わさって、緑茶だけでなく紅茶やコーヒーに合うと思います。美味しかったです。
津和野名物という源氏巻き、こちらで初めて知り、初めて食べました。薄板で包まれていて、ふんわりと木の良い香りがします。もっちりとした皮の食感が歯ごたえ良く、しっかりとした甘さなので、渋茶、濃いめのコーヒーや、フルボディの赤ワインとの相性がよかったです。これで一本250円は破格、もう少し高くしても良いんじゃないかと。訪れたときは夕方16時すぎだったので、つくりおきのみでしたが、次回はぜひ焼きたても食べてみたいものです。お店のすぐ近くを走る山口線の列車を眺めながら、川沿いで食べるのもオツかなと。
2023.8.13 8時訪問焼きたてとお持ち帰りどちらか聞かれますがここでは、絶対!焼きたてをお勧めします。皮がサクッとしていて、熱々でおいしいのです。時間が経つとどら焼きの皮みたいに普通においしいくらいになってしまうので、店舗に行った際は是非。甘さは皮も餡子も強めなので、甘すぎるのが苦手な方は合わないかも。作っているところも見れて面白いです。
津和野歩くと『源氏巻』だらけで迷います。太鼓谷稲荷神社にどうしても行きたかった(過去の印象的なドラマのロケ地)ので、本町通りから稲荷神社参道という鳥居をくぐるとそこに総本舗という暖簾があったので、食べてみたところこし餡が美味!思わずお土産に買って帰りました。お勧めの逸品です。
うちの源氏巻は、味が違うよ!って豪語する売り子さん。手焼きの源氏巻をその場で包んで販売しています。値段も他のより安い250円。ざら茶と一緒に、お家で食べ比べしましたよ☺️あんこがたくさん、皮が薄くしっかりと焼かれている✨対して、他のは、皮がも少し、どら焼寄り...かな?ざら茶との相性抜群👌
何といっても無添加。宗家さんの源氏巻きを購入する為だけに足を運んでます。1本切らずに丸かじりするのが我が家の贅沢な食べ方です。食べるとたちまち幸せな気持ちに♥宗家さんから見えた写真です。
津和野土産と言えば、源氏巻き。沢山の店が製造販売していますが、ここ宗家さんの源氏巻きは、本当に美味しい。皮の厚み焼き加減、餡のしっとり具合と甘さが気に入りました。お店の前の津和野川沿いに、川と鉄橋を眺めて座れるベンチがあります。そこでゆっくり味わいました。通過する電車も撮影できました。
目の前で焼き立てを詰めて頂きました。一本250円なので、沢山買えました。この包み紙もお土産という感じがして、凄く良いです。
名前 |
元祖源氏巻総本舗 宗家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0856-72-0149 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここの源氏巻はとても美味しいです。いわゆる和菓子より洋菓子のような美味しさ焼きたては最高です‼️癖になります!できれば焼きたてにバニラアイスを乗せて食べたい。