引地川水源地でふやふやの楽しい発見!
引地川水源地の碑の特徴
泉の森を歩いていると引地川水源地の碑に出会えます。
砂底から湧き出る水がとても神秘的でした。
周囲には池があり、自然を感じながら散策が楽しめます。
下流より水源地を目指してポタリング。碑が建ってなければ、フェンスに囲まれた池?と思うくらい雑草だらけのところでした。
ふやふやふやふやと砂底から水が湧き出ていました。透き通ってとても綺麗でした。
園内の地図に載っていなくて少し迷った。南側の入り口から入園した場合、とりあえず川と池の横を北へ北へと歩いて行き、国道の高架をなるべく垂直方向にくぐり(他にも道があるので)、遊歩道が森の中に入ったら分岐を左へ下っていくと、この場所に辿り着きます。(それか、左手に建物が見えたらそちらへ寄り、売店前を通過して行くのもアリ)雨と日暮れで暗くて困ったけど、碑を見つけた時は、河口から25キロ歩いてきた疲れが吹き飛んだ。(引地川は全長21キロ)
フェンスの先には池があります。この池のどこかが水源地u003d湧水点があるのでしょうね。見たいなぁ。
近くに蜂🐝がおり、暖かくなると非常に危険です!昔は、フェンス越しの小川にザリガニがいましたが、綺麗に整備されてからはからっきし。水は綺麗で環境もいいので、植物だけでなく、ホタルとか増やしてくれたら、いいと思います!
名前 |
引地川水源地の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

泉の森を歩いてたら引地川水源地の碑がありました。