高山ラーメンと唐揚げ、良心的価格。
空宙博カフェ(SORAHAKU CAFE)の特徴
高山ラーメンと唐揚げの組み合わせが楽しめるカフェです。
かかみがはら航空宇宙博物館内に位置し、利用しやすいです。
注文はタッチパネルでの簡単操作、適度な価格が魅力的です。
ミュージアム内のカフェとしては、良心的な価格設定だと思います。食券機でメニューを選び購入、購入情報がダイレクトに厨房に伝わり、料理が出来次第食券番号をアナウンスされるので受け取りに行きます。完全セルフですね、味は普通です。
昼間に寄りましたがあまり混まずすんなりと座れました。券売機は見慣れないタッチパネルでしたが最近のファミレスや焼肉屋などと似ていて、こちらもすんなり。岐阜らしい美濃娘いちごミルクや高山ラーメンなどあり、美味しかったです!量はひかえめで軽食にちょうどよく、丁寧に作られていました。食券番号を呼んでくれる声もちゃんと聞き取りやすかったですよ。冷房もよくきいていて、落ちついた時間を過ごさせてもらいました。
注文は入り口でタッチパネルに入力し、お金を投入します。自動で注文が入るので、あとは呼ばれるのを待つだけ。メニューは限られており、量も少し物足りない感じ。しかしこういった施設のランチとしては金額が抑えめで、家族連れにはありがたいです。お子様ランチは飛行機のトレーで出てきます。これは人気のようで、わりと早い時間で売り切れてました。
かかみがはら航空宇宙博物館の建物の中にあります。フロアはあまり広くはないです。カウンター席っぽいところとテーブル席があります。お昼時には遅い時間でしたのでお客さんは少なめでした。入口入って程なくタッチパネル式の自動食券販売機があります。ただこの販売機がこれまで見たことのない操作感で、操作終了までだいぶ戸惑いました。今回注文したのはオムライスとロケットかれいぱんとコロッケです。時間が遅かったので売り切れの品物もありました。基本セルフサービスで、水などは給水機で、料理などは注文した時点で厨房に連絡がいくようで、レシートに記載された番号を後で呼ばれます。呼ばれた際に受け渡し用のカウンターにて料理などを受け取ります。食べ終わったらトレイなどを返却用の棚に置きます。なにぶん食券の購入からして一般的とは言えないので、慣れてないとスタッフさんにたずねることにはなるかと思います。
期間限定オムライス、量は多くありませんが、美味しかったです。
博物館の帰りに寄りました。博物館併設のカフェです。タッチパネルで商品選んでお金を入れてください。自動で注文されますので番号よばれたら商品を取りに行ってください。
バイク二人旅。お目当ての飛行機パンがなくなっていました。店員さんの数があまりのも少なすぎですネ。呼び出しの声も一回きりで聞き取りにくいし、シロップ等の備品の欠品も多く料理を作るのに精一杯なのかなあ…。38みねちゃん。
7/11 日曜日に行きました。10時開店です。12時ごろに行きましたが、そんなに混んでいませんでした。券売機で注文してできたら放送してくれますがとても聞き取りにくいです。よくよく注意していた方がいいです。ホットドッグ食べました。キムチが入っていて新しい感じだけど一回で十分かなーそらそーだはおすすめです!おいしいけど、量少ないかも。デートで彼女と一緒に飲むのはいいかも!
カフェとある通り、食べ物のメニューは少ない。が、安価でそれなりに美味しい。
名前 |
空宙博カフェ(SORAHAKU CAFE) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-201-9465 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

途中休憩で利用高山ラーメンと唐揚げで1000円そういうふうに組み合わせてねということでしょう入口で食券番号呼ばれたら取りに行く形式水はセルフです。