木の温もり、遊具に囲まれて。
北児童館・北小校区共生ステーションの特徴
木の温かみを感じる内装で、遊びやすいおもちゃが豊富です。
子供が思いっきり遊べる広々としたスペースが確保されています。
きれいな外装の施設で、家族みんなが楽しめる環境です。
おもちゃも沢山あり遊びやすいです。乳児と幼児の部屋が分かれているので赤ちゃん連れは安心です。
新しくて木の温かみもあり、おもちゃや遊具がたくさんあります。スタッフさん主催の工作イベントがあったり、おもちゃは電池で動くものがたくさんあったり、のりものや大きいブロックもありかなり楽しめます。12:00〜13:00はお昼休みで閉館するのでそれがなければ★5つです!コロナ対策でおもちゃの除菌もしっかりしてくれています。
旧北保育園の卒園生です。北小共生ステーションの方も優しい方で色々説明してくれます。たまに長久手市の社協の方も来てます。駐車場・駐輪場有り。(屋根なし)
できてしばらくたっているのか、内装外装ともにきれいです。コロナの影響で入館は2時間までです。消毒休憩時間があり12時45分〜一時までは入れません。入館カードは小学生一人くるときは一人でもよくて大人が入ると大人もかきます。児童クラブや乳児室にははいってはいけません。携帯電話使う時は外で使うルール。バトミントン、卓球、バレーなどは予約制でバインダーに使う時間終わる時間をかきこみます。10分交代です。人がいなかったから自由に使えましたが、人が多いときが少し怖め。取り合いにならないことを願います。
子供が思いっきり遊べます。
土曜日の午前中に主人と子供たち(3歳、6ヶ月)で行きました!トランポリン、なわとび、フラフープ、ぬりえ、絵本、バドミントン、卓球などや、赤ちゃんも楽しめる音の出るおもちゃや、ベビーベッド、授乳スペースなどもありました。おもちゃが沢山で子供がとても楽しそうにしていましたし、親としてもとても過ごしやすかった。他に来ていた方々は、目も合わせないし、挨拶もしません。ママ友が欲しい…と言う方は諦めた方が良さそう。コミュ障なら児童館とか来ないで欲しいです。
名前 |
北児童館・北小校区共生ステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-62-5680 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nagakute.lg.jp/machizukuri/chiiki/kitasho/11520.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

児童館は、おもちゃが多くて綺麗です。多すぎなくらい、部屋におもちゃが並べてあります。毎日のようにイベントがあります。幼児教室の時は中に入れて貰えません。駐車場が少なくて、駐車場の枠では無い場所に何台も停めてありました。