6ヶ月からの音楽体験。
リトミックピアノ教室 音色こずみっく・野田教室(リトミック研究センター認定教室)の特徴
生後4ヶ月からのオンラインレッスンで、安心して通える環境です。
ゆき先生が個性を大切にし、笑顔で子どもたちと向き合っています。
同い年の友達との刺激で、子どもたちの成長を実感できる教室です。
5ヶ月頃から通わせて貰っています。同じ位の月齢の子と一緒に成長できます。マラカスやカッサネット、タンバリンを親子でやったり大型絵本の授業が楽しいです☺️指を使った作業にstep upできるのを心待ちにしています。
こちらでリトミック5年ピアノ3年習っています。子供の希望で現在リトミックとピアノ両方していますが、メリットがたくさんあると感じます。発表会もあり、先生は子供のあれしたい!という声を拾ってくれるので毎回楽しんで参加しています。年齢があがり、大人でも難しいような事を披露してくれたりでいつも楽しみです。
長男が通い始めたのは首が据わってすぐの生後4ヶ月になる少し前からでした。今通い始めて4年半ほどです。いつも生徒一人一人と丁寧に接してくださり、その子の個性を伸ばしてくれるような関わり方をしていただき、息子もこの4年半でとても成長しました!長女も首が据わってすぐから通っており、約2年になりますが、同じようにたくさん成長しています!集中力、柔軟性、協調性、社交性、リズム感、バランス力、手先の器用さなどなど、書ききれないほどです。特に驚いたというか、感動したのは、何も言わなくても靴を揃えれるようになったこと!!私も声をかけるようにしていましたが、これは大いにゆき先生のおかげだと思っています(^^)息子より大きなお兄ちゃんお姉ちゃんがお店とかで靴を脱ぎ散らかしているのに、息子はきちんと揃えていて、感動しました。笑娘も最近言わなくてもきちんと靴を揃えれるようになりました!これまた感動しました!何か受け取ったり渡したりする時は両手でできるようになりましたし、「ありがとう」「お願いします」などの言葉も自然と出るようになりました。もう、書き出したら止まらないぐらい、リトミックをしていると成長を感じる場面が多々あります!ゆき先生のレッスンはいつも楽しくて、終始子供たちは好奇心いっぱい、笑顔いっぱいで、私まで幸せな気持ちになります。ハロウィンやクリスマスなどではイベントも開催されており、毎年楽しませていただいています!次年度からは長男とは母子分離でのレッスンとなるため寂しくなりますが、ゆき先生なら安心してお任せすることができますし、本人も引き続き楽しんで通ってくれるだろうなと思っています!コロナ禍で対面レッスンだけでなく、オンラインレッスンにも力を入れてくださっており、安心してレッスンを受けることができています。本当に感謝しています。これからもよろしくお願いします(*^_^*)余談ですが、我が家は私だけでなく夫も子供たちのレッスンに付き添ってくれています。パパさんもちょこちょこ居るので夫も気兼ねなく通うことができています(^^)普段仕事が遅くまであってなかなか子供と関わる時間がないので、夫にとっても貴重な時間となっています!
県外なので全てオンラインレッスンを受けています。胎教リトミックからスタートし、現在6ヶ月の娘は首が座った4ヶ月からベビーリトミックに参加しています。胎教リトミックではカリンバという楽器を使い、おむつ替えのうた、おやすみのうたなど娘のためだけの曲を先生とつくり今でも娘に歌っています。この歌を歌うと娘は泣いていても泣き止んだり、おむつ替えもスムーズにさせてくれます^_^胎児の時から聞いていたことや、いつもの歌に合わせて行動することで、赤ちゃんもよく理解しているんだなぁと感じます。現在は6ヶ月。音の出るものや歌が大好きです。先程もレッスンを受けたのですが、曲がピタッとと止まるとニコッと笑ったり、楽器を自分で嬉しそうに振ったりしていました。ベビーリトミックに参加し2ヶ月、今までで1番の反応を見せてくれて嬉しかったです!6ヶ月の子が、1レッスン集中して受けられるのも先生が飽きさせないテンポで次々興味のある内容を組み込んでくれるからだと感じます。オンラインレッスンを開講していただける事もとても嬉しいです。多少見えにくかったり、聞こえづらいことはあるのですが、その度に考慮してくださり、改善しますと言っていただけるので感謝しております。
初めてのレッスンは生後6ヶ月でしたが楽しそうにマラカスを振る姿を今でも覚えてます。母子同伴のリトミック教室ではいつも楽しそうに活動する姿を見ることがレッスンの楽しみでした。家ではなかなか思いつかないゆき先生の手作りおもちゃでレッスン前に遊んだりしちゃんと片付けもみんなで行うこと!レッスンを行なう中での生活習慣に役立つことが増え、こちらが言わなくても積極的にお手伝いの自主性がついています!教具も家でも遊びながら行うことが楽しみにつながりそれが新しい可能性に繋がっていると思います。小さいうちから体を動かすことで外遊びも大好きで俊敏性も備わっていると思います。そして先生からの宿題も子供たちにとっては楽しいぬりえ、シール貼り、クラフト作製、縫い刺しなどがどんどんレベルアップしながら親子で楽しんでいます。保育園以外でこのように別の環境で違うお友達と触れ合うことも保護者同士の子育ての相談も出来てるんじゃないかなぁとも感じてます!小さい頃から発表会もあり緊張したりオンラインが少し苦手ですが『その子のペースで大丈夫!』という先生の言葉にいつも助けてもい本人の『今日は緊張したけど前よりできた!』という自信にも繋がっていると思います。コロナ禍のため、大好きな対面レッスンができないこともありますが『今日はゆき先生のとこ?』などいつも楽しみにしている姿が見られてます。これからは興味のあるピアノも始めるということでワクワクしながらレッスンスタートを待っています!リトミックは最初はどういう感じに繋がっていくのかなぁ?と思っていましたが生活習慣や積極性などに繋がり本当に行っていてよかったなぁと思います!これからもよろしくお願いします!
息子が8ヶ月の頃から通い始め、今は5歳です、同い年のお友達からたくさん刺激をうけて、出来ない事もどんどん出来だし、ゆき先生がいつも笑顔で1人1人と向き合ってその子の個性、良いところを伸ばしてくれるので、ゆき先生にお任せしようと思えました!先生には子育てについて相談に乗っていただく事もあり、息子をよくわかってくださっているので的確なアドバイスと気持ちを前向きにしてくれる言葉をかけてくださり、私自身悩んだ時期にとても救われました!季節ごとのイベントで四季を感じれたり、英語のイベントもあり、先生が工夫を凝らしレッスンしてくださるおかげでいつもわくわく楽しみながら通っています!5歳の息子は、リトミックのおかげで靴を揃えて置くところから始まり、お片付け、観察力、集中力、協調性、思いやり、音楽の知識、リズム感、他にもたくさんの事が培われました!息子はとにかくゆき先生が大好きでレッスンもっとしたいと言っております。コロナ禍でもオンラインレッスンをしてくださり(先生の御苦労は計り知れません)、レッスン内容も対面と同じくとても満足いくものです!先生にはたくさん感謝しております!
こちらに通い出したのは息子が1歳でした。早生まれ(3月)なので他の子より成長がゆっくりでしたがリトミックを習って1年目の時に息子が通う保育園の先生から手先が器用ですよね、紐通しも上手と言われました!去年の発表会ではリトミックのお陰もありカスタネットもリズムよく叩けてましたし、劇も主役をして堂々としていました。これもリトミック効果だと認識しています。講師の ゆき先生は、とても相談しやすい先生です。私も色々相談に載って頂きました。また音楽だけではなく、生活習慣や協調性なども音楽を通して学べます。
名前 |
リトミックピアノ教室 音色こずみっく・野田教室(リトミック研究センター認定教室) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6265-7789 |
住所 |
〒701-0211 岡山県岡山市南区東畦北区野田2丁目13-8・野田パークビル4F 倉敷市上富井584-9 倉敷市羽島666-1 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

娘が8ヶ月の頃からお世話になっています。リトミック教室のおかげで歌やダンス、工作が大好きになりました!レッスンを通して音楽だけでなく、お片づけや順番を守る等のマナーも身につきました。ハロウィンやクリスマス、発表会などイベントが豊富で親子共に楽しめます♪