木曽川沿いの四十八曲がり!
苗木城 駈門跡の特徴
木曽川から続く道と、四十八曲がりが魅力的です。
駈門跡周辺には、石垣がしっかり残っています。
大矢倉跡の南には駈門跡が位置しています。
スポンサードリンク
【2023年8月12日】
駈門跡です。
石垣がしっかりと残っています。
大矢倉跡南に駈門跡があります❗駈門跡脇が苗木城四十八曲りの入口になっています❗
48曲がりと書いてある。降りたこと無いけど...😓
名前 |
苗木城 駈門跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
三の丸の虎口のひとつで、木曽川から四十八曲がりを通って、この門に至ります。巨石を使用した立派な石垣で構成されています。参勤交代の時に藩主はこの門から出発したそうです。左の方に埋門跡があります。埋門は石垣に埋め込まれるように配置された門こことです。上部に巨石が置かれていて、石垣に穴が開いているようで、不思議な光景です。