ミシュラン一つ星の京懐石、贅沢三昧!
八百和の特徴
こじんまりとした落ち着ける空間で、美味しい御料理を楽しめるお店です。
ミシュラン一つ星を獲得した、驚きの連続を体験できる京料理のお店です。
季節の素材にこだわった懐石料理が、贅沢三昧の心地よい味わいを提供します。
初めて利用しました。雰囲気、料理、空間共に最高でした。とにかく店主の方の食材へのこだわりが強く良いものを届けたいという想いがとても強い方で料理からもそれを感じました。料理に関しては今までの概念が覆されるようなものばかりで更にそれが全て美味しいので驚きもありながらとても楽しむことが出来ました。また訪れたいお店です。
バスドライバーのはげぴよでーす🎵有田に行きました❗歴史資料館、有田セラ、ポーセリンパーク、に行ってのランチです😆🎵🎵たまたま欠員が出て代表の方がドライバーさん食べてって言ってもらいました、自分もアッチコッチ行っていろいろ食べましたけど、昨日の懐石は最高でした‼️松茸の土瓶蒸しに始まり富山湾の白エビ、マグロの大トロ対馬で取れたアラ、貝柱、甘鯛の刺し身、ウロコ付きの唐揚げに餡掛け栗の渋皮煮と食用の紫菊の白和えこれが絶品でした‼️まだ書ききれないぐらい最後は鯛とレタスの炊き込みご飯🎵抜群に贅沢三昧でした‼️1日に三組しか予約を取らないみたいです、皆さんもネットで予約して行ってみてください‼️
家族の誕生日祝いで美味しい御料理を頂きました。佐賀県の地のモノだけでは無く、若旦那様が日本中色々と産地を訪ね歩き佐賀県有田に店を構えながら全国の旬を頂ける様に尽力なされてるそうです。今回はこの地区では珍しい鱧と早松茸の鍋物など京の風味を堪能させて頂き美味でした。お話した中で興味深い事は地のアスパラガスに合う食材を求めたら鰻との炊き込みご飯になったそうです。食べたらなるほどと組み合わせの妙味を感じました(o・∇・o)
こじんまりして、落ち着いて食べれるところ。
妹の還暦祝いに初めて伺いました。息子さんに代替わりしたそうですが、素晴らしい内容でした。全国から取り寄せた旬の素材を丁寧に調理され、見た目も楽しませていただきました。又何かの節目に利用したいお店です。
出汁を基本とした京料理でありながら、素材の組み合わせで1ランク上に持ち上げた料理を提供されており、驚きの連続でした。例えば最後のご飯は鰻とアスパラでした。普通の発想じゃないですが、とてもマッチしてました。特にクエが出てきたのには驚きました。クエは冬の魚のイメージですが、夏の方が美味しいとテレビでやっているのを見たことがあり、それが出てきたのに驚きました。また、こちらなら切身で買えるのかと思ったら、セリで5kgのものを落としたらしいです!凄すぎます!!!それに都会なら市場で全国の旬の素材を仕入れることも可能でしょうが、どうやって有田でそれを可能にしているのか謎です。例えば刺身で出てきたシマエビやウニはきっと北海道のものかと思われます。ウニはあの量、都会ならそれだけで1000円近くしそうです。5000円のランチをいただきましたが、都会なら3倍の値段はする内容だと思いました。恐れ入りました。
世代交代で材料も世代交代している。白アマダイ、クエ、のどぐろ、日本海の毛ガニなどこれ以外にも高級食材が惜しみなく使われている。いい材料をしっかり受け止めてるだし汁材料を活かす新たな技術、この金額体制でなら文句なし。
噂では聞いてたけどもっと早く来ればよかった。ここを知ると他の和食店に足が遠のく、それくらいのお店。先代の大将の時はきたことあったが息子さんの仕事がかなり上をいっている。コロナ期間もテイクアウトには力を入れず、自分の仕事を見つめ直すという徹底ぶり。常に仕事が進化している。この田舎の地についに。
超美味しい!最初は甘く考えた!家の近くでもあり、まぁ、そんなもんでしょうって思いましたが、全然違う!食材から見た目、味まで絶品!値段以上!是非また来たいお店ですね!
名前 |
八百和 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-42-2292 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

前日の午後から予約を入れましたが急な対応にも関わらず受け入れて下さいました。全国各地の食材、近隣では中々口にする事はできません。料理も大将のアイデア料理など美味しく頂きました。品数もあり炊き込みご飯の残りは折詰して頂きました。