絶景!
SunSea(旧 御崎野営場)の特徴
大バエ灯台近くのキャンプ場で、絶景の海と夕日を楽しめます。
ほぼ360度の海に囲まれ、草原と断崖が印象的なロケーションが魅力です。
テントサイトは少ないですが、朝のキジの鳴き声が心地よい静かな環境です。
夕陽が素晴らしい!運営が民間になったのか、受付の方も親切です。レンタル可能なものも多く、極論すると手ぶらでもいいほど。サイトは風を遮るものが少ない為風が強い日は不安定です。サイトは直火不可ですが焚き火もできますし、トイレ、24H利用可能なシャワーもあり快適です。コイン式ではないので、550円で何度でも利用可能です。私はチェックイン時、夕食後、夜中、チェックアウト前に利用しました!夏キャンプ、何もしてなくてもベタつきますよね。
2021年4月にキャンプツーリングしました。今回平戸観光の為長崎へ来たので、懐かしく立ち寄りました。ずい分様変わりしていて、管理委託を受けた株式会社ガッタライさんが運営、キャンプ場として、ちゃんと整備されていました。偶然オーナーの久保清悟さんに出会い、お話を伺うことができました。サイトは平になるように整地され区画割をしていました。ドッグランも作られており、上の方にはサウナもあります。夕日が沈んで、朝日が昇るすばらしい自然はそのまま、沖にはトローリングする船も見かけました。風が強いので、木々は斜めに傾いています。入場料は770円でフリーサイト1650円の、2420円だそうです。
大バエ灯台近くのキャンプ場で、海沿いロケーションと、草原や柱状節理の断崖が特徴的だった。訪れた時はサイトはフリーサイトのみ。車は乗り入れられるので便利だ。オートサイトや、バンガロー、ロッジ等は無い。斜面がほとんどなので、平らな場所を選びたければ早めのチェックインが必要だ。草原のサイトなこともあり、直火不可、焚き火台を利用する場合も、マットの利用が求められる。受付には、テント、焚き火台用マット等の貸し出しも行っている。炊事場は無いが、簡単な流し台があるので、そこで洗い物は済ませられる。トイレは水洗。シャワー室もあり、訪れた時はボディーソープとシャンプーが置いてあったのはありがたかった。コイン式でなく、受付で330円を払えば利用出来るのもありがたかった。
日曜日の朝から、夕方までの遊んで来ました。土曜日から日曜日は、人が多くテントがいっぱいですが、日曜日の朝からはガラガラで、のんびり出来ます。トイレも水洗だし、シャワー室もあるし、炊事場もあるし、良いですよ。平戸には、帰りがけに温泉もあるので、温泉に入って帰るのが、オススメです♨釣り場も多いですから、季節の魚を釣って食べるのも、良いかもですね(笑)
絶景スポットです。海に沈む夕日に、島影から上がる朝日も美しい色合いです。トイレは簡易水洗式で、女性用の和式タイプは使用不可。身障者用トイレに車椅子優先駐車スペースもあります。日常的に風が強く吹いていますので、夏場でも涼しく感じます。ペグは20cmくらいのもが安心かと思います。釣り場スポットのため、休日はかなりの早朝から人の出入りがあり、睡眠の妨げになります。テント設営場所も平地は殆んどなく、なだらかな草地ですので、設置には確認と思案が必要だと思います。
すごい遠いけどいい場所利用代も安いしトイレ水のシャワー炊事場もある超綺麗ではないし船虫いっぱいいるけどそれに代わるいい場所。
傾斜地が多くてテントサイトはすくないですが静かなキャンプ場でした。
景観も良く利用料が安い。海もすぐ近くです。
平戸は生月島北部に位置する野営場。目の前に広がる壮大な空と海を望みながらキャンプが楽しめます。夜には満天に輝く星空が広がるため、それ程人里を離れることなく自然に囲まれたアウトドアが堪能できます。テントサイトはフリーですが平坦な場所が少なく、風も年中強い海風が吹くため、ちょっと不便かもしれません。営業期間は4月1日~10月31日迄。利用料金はお調べください。共有施設は炊事場、シャワー室(冷水)、多目的トイレがあります。駐車場も整備された部分で4台分くらい?あります。東シナ海を一望できる断崖の上に位置しており、元々は牛の放牧場だったそうです。夕陽も朝陽もばっちり楽しめますが、やはり平地が少ないことと風が強いのが難点。テントはスチールペグとかできっちりと固定しましょう。いつでも入れますが、キャンプ利用時は生月支所で受付してください。
名前 |
SunSea(旧 御崎野営場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5536-3589 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こんな場所で、サウナ、キャンプができるとは思ってなかったです!!スタッフの方も丁寧で、優しく対応して頂き本当に感謝しています。また生月に来たら、絶対に行きたい場所です!オススメです!!