雪景色とイルミネーション、非日常体験を。
グランドーム滋賀高島の特徴
雪景色とイルミネーションが魅力的な宿泊施設です。
初グランピング体験ができる非日常な場所です。
大阪からアクセスが良く、雰囲気も楽しめます。
食事なしのプランで行きましたが、用意したのは食材たけ。ほぼ手ぶらで行けました。遊び道具あるし、飲み物はアルコールを含めフリー。中学生の息子ももう一泊したいと言う始末。ゆったりと過ごさせてもらいました。難点があるとすれば、日のあるうちはセンタードームが暑いことと、部屋から琵琶湖が望めないこと。年に一度くらいはこのような贅沢がしたいものです。
初めてのグランピングでしたが、スタッフの方の丁寧な説明もあり、充実した時間を過ごせました。料理もボリュームがあり美味しかったです。バーで飲み物をたくさん飲めることも非常に良いです。部屋も綺麗で快適でした。サービスの点で、部屋の外にトイレやシャワーがあるので、施設内を歩く外履きがあると便利かなと感じました。また、洗面所に鏡があると助かります。バーにBGMあると盛り上がりそうです(騒音にならない程度に)。
家族で宿泊しにいきました。清潔感がありご飯も美味しくまたスタッフの方も親切な方ばかりで大変満足しました✨また、家族と行きたいと思います。琵琶湖の写真を追加で載せておきます^_^
一面の雪景色にきれいなイルミネーションとても良かったです。アルコールやソフトドリンクのドリンクバーもあって嬉しかったです。雪の中、自分のドームとの往復持って歩くのはちょっと手間でしたが楽しめました😊BBQも焚き火も燻製もできてたくさん楽しめて時間たりないくらいでした。ただ、アメニティの歯ブラシがどこを探してもなかったのでこまりました。スタッフの方も親切にしてくれてとてもいい1日が過ごせました。また来たいです😊
雪がすごく降り注ぐ日でした。BBQと宿泊をしました。7人で泊まりましたが、部屋(ドーム)は広く開放的で、かなり余裕がありました。冷蔵庫やベッドヒーターなど装備があり、すごく満足でした。BBQ場もそれぞれのドームの前に区切られており、屋根もあるため周りを気にせず、天候が悪くても利用できました。また、施設の真ん中には、アルコールバーも用意されているドームがあり宿泊者が利用可能なことに驚きました。共同のトイレやシャワーも新しく清潔でしたが、男女1つづつであることと、奥のドームからは少し距離があることは知っておくと良いと思います。管理人の方もすごく丁寧で、全体的にも清潔感があったので快適に利用できました。
大阪から近くて、雰囲気もいいです。今日は雪で、焚き火が面白ったです。また来たいです。ご飯の量は、多かったです。ホップコーン作りました。
1泊2日で利用させていただきました。ご飯も美味しく焚き火もあったかくて非常に楽しい時間を過ごさせてもらいました。従業員の方が非常に優しくすごくお世話になりました。
コーヒー豆焙煎や燻製など非日常な体験も出来る楽しすぎるグランピング(^^)!HPの情報や口コミがまだ少なく、宿泊に際し施設に何回か問い合わせ等したりして苦労したので、これから利用を検討されている方のため長くなりますが細かくまとめます。〈お部屋について〉広々していて綺麗です!ホテルと同じでバスタオル、フェイスタオル、パジャマ、歯ブラシがついてます。他には冷蔵庫(2Lの水2本つき)、ケトル、コロコロ、虫除けスプレー、ドライヤーもあったのですが、なんとふとん・靴乾燥機まであったのは寒い日や雨の日には嬉しい!!他にはハンモックや予備の布団セット、天体望遠鏡もあり、贅沢でした。オリーブオイルと塩胡椒もなぜかありました。ドームの手前にカーテン付きの調理場and食事場があり、そのさらに下にに焚き火スペースがあります。カーテンがない焚き火スペースは雨が降るとソファがかなり濡れてしまっていたので何か対策をして欲しかったです。でも食事をする所はヒーターもあったり、しっかり閉まるカーテンのお陰でかなり暖かく過ごせてよかったです。因みに素泊まりだったのでグリルを借りましたが、火力が弱く中々飯盒炊爨も炊き上がらないなーと思っていたのですが、グリルの蓋を閉じるとかなり高熱で調理できる事に最後の方で気付きました(^_^;)自分で調理される方はお試し下さい。〈貸し出し器具について〉チェックイン後20:50まで利用可能です。朝は8:00からオープン。物によっては数が少なく感じました(普通包丁2本など)。貸し出しできる物はバラエティに富んでいて、皿、箸、スプーン、コップ、まな板、包丁類は勿論の事、トング、くし棒、手のひらサイズの鍋、スキレットや飯盒炊爨の器、グローブ、持ち運び用のバスケット、マシュマロやポップコーンが作れるセットも。中々珍しい燻製セットがあったり、生のコーヒー豆も置いてあり自分で焙煎し炒ってコーヒーを入れることも出来ます。色々やりたい方は早めのチェックインをお勧めします(^_^;)遊べる系のアイテムは期待したほど?なく、UNOやトランプの他にちょっと変わったカードゲームや外遊び用のラケットやシャボン玉がありました。…とすごい品揃えでしたが、なぜかおたま、フライ返し、ザル、ボウルがなかったので、色々作りたい方は持ち込みをオススメします。食器はスタッフの方が洗ってくれるとのことでした。〈不便と感じたこと〉どのドームに泊まるかにもよりますがトイレ、貸し出し用品の倉庫、手洗い場が入り口の駐車場あたりに固まっており、例えば1番遠いドームだとまぁまぁ距離があります。特に素泊まりで調理する場合、野菜を洗ったり、食器を洗ったりするのもいちいち手洗い場まで行かなければなりません。ちょっとしたシンクが各ドームにあると便利だなと思いました(遠いドームだけでも)。自分のドームからトイレやドリンクバー、調理場、焚き火スペースも行ったり来たりするのでクロックス等簡単に着脱できるサンダルを持って行くと便利かと思います。〈ドリンクバーについて〉施設の中央あたりに大きめの透明のドームがあり、飲み物が飲み放題でソファやテーブルもあるのでゆっくり寛いだりもできます。17:00-20:00まで利用できます。ビールサーバー、ハイボールサーバーまでありました。ジン、ウォッカ等リキュールがメインで、ワインなし。ソフトドリンクはアップル、オレンジ、グレープフルーツ、カルピス、水、炭酸水、氷もありました。置いてあるグラスに注げば各々の部屋に持っていって良いシステムです!〈トイレ・風呂について〉共用のトイレが2つに、シャワールーム2ブースがあります。シャワールームは使っていませんが無料で且つ清潔感ありました。23:00まで使えたかな?紙に部屋番号を書いて予約するシステムです。我々は子供連れだったので、車で2分ほどの姉妹施設であるドッググランピング(チェックインもここです)の貸切風呂を使いました。因みに徒歩だと結構歩く(多分5-10分ほど?)ので、車での移動がお勧めです。40分で2000円で、お風呂も綺麗でした。シャワーは1台、シャンプー、リンス、ボディーシャンプーあり、ドライヤー1台、アメニティ等ありました。基本タオル系は自分で持ってくるシステムですが、忘れた人の為に予備もありました。21:00の枠までしかないので早めの予約をお勧めします。因みにHPには宝船温泉という温泉も載っていますが正直あまりオススメしません。口コミが悪く利用しませんでしたが、前を通るとかなり廃れた印象の宿でした。長々と書きましたが、全体的な感想は色々と非日常な体験も出来て楽しく、やや不便なところもあるけれど基本的に清潔感もあって、金額もそこまで高くない(グランピングの相場としては)ので、また機会があれば泊りたいなーと思いました!!
初グランピングで利用しました。施設はキレイで快適、スタッフの方も皆さん親切でした。トイレやシャワールームが宿泊施設と別なので、寒い時や雨だと面倒くさいかも。部屋の大きさによって位置が違いますが、入口やトイレ、炊事場に近い棟(A・B・C)の方が、遠い棟より便利だと思います。晩ごはんは量もたっぷりで美味しかったです。朝ごはんも美味しかったのですが、サラダなど冷たい料理ばかりなので、自分で卵やソーセージなど持ち込んで、スキレットで焼けば良かったなと思いました。(スキレットや色んな調理器具は貸してもらえます)コーヒーはインスタントも豆もあったけど、紅茶や牛乳は無いので、紅茶派の人やミルク入れたい人は持っていった方が良いです。敷地の中程にお洒落なバーラウンジのドームがあって、ビールや各種お酒が無料で楽しめます。ワインはありません。サーバーで入れるスーパードライが美味しかったです。バーは17:00〜20:00までなので、夜遅くまで飲みたい人は持ち込みした方がイイですただし前述のようにトイレが部屋と別でちょっと面倒なので、飲み過ぎ注意です。写真はラウンジ用のドームです。
名前 |
グランドーム滋賀高島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-20-5760 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

食事もおいしくテントも綺麗で、子供も大喜びでした。スタッフさんがマメにテントを回ってくださるので安心感もありましたし、お酒含めて飲み放題もすごい!ただ、各テントに水場がなく、シャワーとトイレ、手洗い場が共用なのが不便でした。豪華なキャンプ場と割り切ればいいんですが、夜中にトイレにいくのが大変でした…(ただ夜空がきれいで感動しました!)