底土港近く、無料でも豪華キャンプ!
底土野営場の特徴
底土港からほど近い無料のキャンプ場、アクセス抜群です。
温水シャワーや炊事場など設備が充実していて快適です。
綺麗な海がすぐ近くにあり、自然を楽しむには最適な場所です。
無料で利用できる野営場。島には他に八丈プラザ公園にも野営場があります。無料ですが、事前に利用申請は必要です。※月の利用回数と利用日数に上限あり。竹芝桟橋からの東海汽船のフェリーが発着する底土港から徒歩5分の立地は、八丈島で過ごすのにまず設営から始められるベストな立地だと思います。テントサイトは広々しており、余程の大型連休でもなければガラガラといった混雑度です。無料とはいえ、清掃は行き届き、炊事場、水洗トイレ、シャワー等揃っており、テントサイトは芝生となっています。風の強い八丈島で海に近いこともあり、風が強い前提での装備をおすすめします。基本的には風避けとなる木の近くに設営するのがよいようです。また周囲には商店等がないため、予め用意しておくか、レンタカー等で買い出しに行く必要があります。
底土港から近く無料で利用出来るキャンプ場です。設備が整っており、島にスーパーがあるので食材や器材も手に入ります。眼の前が海なので海水浴や釣りをするのに便利です。海辺のキャンプ場なので天候の変化には気を付けて下さい。
4泊、野宿しました。無料なのが助かりました。テント楽しいです。シャワーありますが外から丸見えです。ふれあいの湯(300円)に行くのオススメです。
海が綺麗でいいとこです。自分が行った時は素晴らしい虹が出ていて最高でした。野営場としては水場とかも充実しています。テントを張るにも草地の平坦なところが多いのでやりやすいですよ。夏場の海水浴場としては温水と水のシャワーが設置されていてそれも良い感じ。北風が強いと海が荒れます。海で泳ぐなら南風の時でテトラポットより内側がよろしいかと。外側は結構流れが強く危険です。それも装備次第ですが。テトラ内側の海にも素晴らしいテーブルサンゴ群がありお魚や海亀などが泳いでおりますのでスノーケリングスポットとしておすすめ出来ます。
設備がかなり充実してる、キャンプ場としてはレベルが高いと思う。(^-^)
無料のキャンプ場。バイクは自分のテント前まで乗り入れできます。車は駐車場もあります。木々に囲まれているので、冬でも海風防いでくれ快適です。自炊場や無料のゴミ捨て場もあります。八丈島はスーパーも結構あるのでここでホームレス生活も送れそうです。
真冬にバーベキュー しました!風が強く大変でしたが誰もいなくて快適!観光協会でセットを借りられます。
設備も景色も良い。これで無料かと驚いてしまう。
薪もあります。水洗トイレ。無料。スーパーが坂を登っていかないと無いので、買出しがちょっと。フェリーターミナルに近いです。11月に利用した時は寒かったです。
名前 |
底土野営場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-2-1377 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

団体利用でしたが、着いたその日に草刈りをしていたのには驚かされました!トイレもセンサー式の照明で、虫があまりおらずキレイで快適でした。シャワーもありますが、更衣室までの移動に目隠しが効いていないので使いませんでした。ゴミも捨てられ、無料の野営場としては治安も良い方でフレンドリーな外国人も多く、十分です。