お水送りと歴史を学ぶ!
鵜の瀬公園資料館の特徴
鵜の瀬に隣接した地域歴史博物館です。
役行者像があり、お水送りについて学べます。
桜の季節に訪れると特別な体験が提供されます。
役行者像もありお水送りを学べます!
桜が咲く時期に訪問。雨が降ってましたが桜もそこそこあり、休憩スペースもあります。花見にいいと思います。
鵜の瀬に隣接する資料館。内部を自由に見学できる。建物も廻りも綺麗に整備されており良いところだと思う。資料としてはさほどの内容ではない感じです。
鵜の瀬公園付近に立つ小さな資料館。大きさとしては8畳程度です。少なくもお水送りに関する資料館がありますが、2~3分程度の資料です。この付近にある鵜の瀬でBBQや水遊びをする方がトイレを利用するついでに、少しばかりの時間を使う程度の規模だと思われますので、こちらをメインに足を運ばれるのであれば、注意が必要です。鵜の瀬は水がきれいで夏場になりますと多くのBBQや水遊びをされる方がおりますので、そちらをメインにされるとよいと思われます。
お水送りに関する資料館。ビデオ映像やトイレもあり、自由に観覧できる。
名前 |
鵜の瀬公園資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-64-6020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

鵜瀬訪問と一緒に立ち寄ってみると歴史も勉強になりますし、おトイレもあるので良いかと思います。