江戸桟橋で楽しむワカサギ釣り!
余呉湖漁協わかさぎ釣り(江土釣桟橋)の特徴
江土桟橋は、釣れる場所が決まっていますので事前チェックが必要です。
早朝5時から並ぶ釣り人が多く、人気の釣り桟橋となっています。
親切なおじさんがリールのトラブルを手助けしてくれ、安心して楽しめました。
江戸桟橋しか釣れなくなってます。 朝6時開園ですが 5時半には入場始まってるので、5時には受付に居ないと 場所は取れないです。少し場所ずれるだけで、 かなり釣果に差が出る、、、 入場1600、 餌300円3.6mくらいの延べ竿とショートのリール竿 二刀流をオススメします。 ちなみに餌は釣具屋のが 安いですよ!!
たいへんこんでいましたし、釣れる場所は桟橋のわずかなスペース。5時半ですでにいっぱいです。
えど桟橋の方でワカサギ釣りをしてみた。釣果は、まずまず‥常連さん達が釣りを楽しみながら初心者や女性の釣り人達に教えてました。釣り場の雰囲気は、和気藹々としてよかった。
早朝6時から開始の釣場5時ごろから週末は並んで場所取り必須少しフライングぎみに開きますね😄やはり釣れる場所が決まっているので、ホームページを要チェック!小学生未満は無料ですが、ライフジャケットをビジターセンターで3000円で借りましょうあとで2500円返却されますマナーがとても厳しいので、しっかり守ることになります荷物少なく場所もコンパクトに使うことがマナーにもなっていますね5.6回程度の素人ですが、午前中だけで100くらい釣れると思います😄小さいこどもにもまわりに迷惑のかからないようにすれば楽しめますやはり寒いので防寒は予想以上にしましょう。
子供とワカサギ釣りに行きましたが発券してくれたおじさんが絡まったリールを10分くらいかけてみてくれたり、釣り方や場所を教えてくれたりとても親切にしてくれました。お陰で坊主になる所が何とか10数匹釣ることができ子供も喜んでくれました。フリッターにして美味しく頂きました。
【スポット名】余呉湖漁協わかさぎ釣り【来訪日時】2021年02月【スポットの様子/体験】休日の朝6時ごろに現地着し、開港してすぐに桟橋に入場しました。(入場料1600円)釣果はHPで見れ、私たちが訪問した週は釣果が芳しくありませんでした。漁業組合の方も「全く釣れない可能性がある」と言ってくださり、正直な釣り場だなという印象を持ちました。実際、全く釣れませんでしたし、非常に寒かったため9:30で退散いたしました。他の釣り人の方がカップラーメン食べているのを見て、美味しそうと思いました。カップ麺持参したほうがいいかもしれません。お湯は入り口部分にストーブとヤカンがあったため、言えばお湯はいただけると思います。(冬季だけかも)なお、トイレは近くの余呉湖 観光館の屋外トイレを使えます。【決済方法】決済は現金のみです。
いっぱい釣れました!たのしかったです。
2日前まで爆釣状態と言うことで車で3時間掛けて訪問、前日から全然釣れない状況と説明受けながら入場するもボウズで退散。満員状態で3時間ほど粘ったけど誰ひとりとして釣れてなかった、自然相手だから仕方ないよね。
最近、暖かく成って魚が動き食い渋りました。天気は最高でした😄👍
名前 |
余呉湖漁協わかさぎ釣り(江土釣桟橋) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-86-3033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

凄い人 他あたりますw早い人は5時くらいから並んでるらしい。