ツルツルしこしこ、旨味満点のうどん。
追憶製麺 玉村うどんの特徴
うどんはツルツルしこしこで、何度でも味わいたい美味しさです。
メニューは豊富で、担々うどんや辛味噌など選べる楽しさがあります。
大盛りオプションがあり、サイクリング後のランチにぴったりの満足感です。
都内から当地に配送で訪れますが戻り便の積み込みの関係で頻繁には行けませんが‥ここのうどんは美味い!!『ざるうどん』はツルツルとして食感はガッツリと‥『肉汁うどん』はうどんを汁に浸すと『ざるうどん』とは違ってモチッとした食感に変化します‥某うどん屋チェーンのCMじゃないけど『うどんは生きてる!!』を実感できると思います。ちなみに『肉汁〜』の汁は灰汁が全く浮いてないクリアーな汁で最後まで飲み干せます。最近 天麩羅が100円から150円に値上げしましたが いままでが安すぎです。
土曜日の昼過ぎにランチに行った。昼の混雑が終わったのか、待たずに入れた。明るい店内で、活気のある雰囲気。『焙煎辛味噌うどん』大盛り(400g)を注文。見た目は映えないけど、程よい辛さで美味しかった。ただ、二十歳の娘は『わかめうどん』の普通盛り(250g)を残したから、少食の人や女性は小盛り(150g)をお勧めする。(残したのは俺が食べた)いや~、他のメニューも試してみたい。
2024.12かなり久々の再訪問。今日はピンです。12月といえどお昼は暖かいのでわかめうどん(冷)の大盛りをチョイス薬味のネギと天かすが自由に取れるサービスが嬉しいです。お味は、美味です。出汁がアッサリしてて、またうどんのコシもありとても美味。わかめと薬味で食欲が止まりません。お値段は600円とリーズナブルでお腹いっぱいです。2023.09.23かなり久しぶりに同僚と訪問。昼時ともあり店内は賑わってました。ちょっと迷ってわかめうどんの特盛をチョイス特盛で+100円で500gうどんの500gってどーなんかな?と思いつつ、待つこと10分程度かなりの量です同僚の大盛りがかわいく見えるほどのどんぶりわかめもかなりの量な気がしますここまでのボリュームとは。肝心のうどんの味は万人受けという感じで、特に指摘する点もなく、という感想です。
うどんの美味しい店。ざるうどん550円かき揚げ 鶏天 各100円 ミニネギトロ丼350円 サービス券▲100円でジャスト1000円。たくさん食べる方ですが、1000円でお腹いっぱいになります。味はもちろんいい。ネギトロ丼はごはんおいしい。ネギトロ自体も常温でいい。最近10:00オープンになったみたいです。
混むとの口コミが多かったので開店直後に行きました。とても感じも良くサービス券も頂けてお得感満載でした。肉汁うどんを頂いたのですが私には少し塩気が強く感じました。うどん自体はコシが強くて見た目もつやつやで美味しいうどんでした。生姜の天ぷらを初めての食べたのですがとっても美味しかったです。又行きます!
2023年5月7日再訪問。やっぱりボリューム凄い。なんせ大盛り無料。更にはたまごが先着で無料ってあります?凄い❗うどんは腰が強くやっぱり旨い😋会計時に次回1ヶ月以内100円引って券を頂きました。サービス半端ないお店です。ご馳走様でした‼️以下、前回訪問時コメントです。店に貼ってあるメニューに、騙されます。実際に来るうどんは、素晴らしい盛り付けとボリュームです❗そして、食べたら富士吉田市のうどん?かって位の腰💦(あくまで自己感想)あまりに遅くに訪問すると、天ぷら系は無くなってしまいますので、注意が必要です。旨かった🎵
安くて大盛りで美味いので、サイクリングの時によく行くけど、今日マスターとゆっくり話をしたら、始めてまだ3年とのこと。以前は、東京で建築関係の会社を経営していたとか。気さくでいい感じで、これからもちょくちょく行こうと思います😃
来店日 2022/12/28きつねうどん(600円)を頂きました。つゆは、色薄めなので関西寄りと言えるかもしれませんが、大阪で食べたうどんより柔らかな旨味と感じました。混んで居ることが多く、早く売り切れてしまい、閉店時間前倒しになっているのも何回か見かけて居るので、早目に行くか、混雑覚悟で行くのが良いと思います。
ツルツルしこしこの麺でおいしかったですよただ、普通盛りでも、結構盛りがよく、女性には、ちょっと多いですからお腹をすかせて行かないと食べきらないかも💧持ち帰り二人前500円も740gありました。
名前 |
追憶製麺 玉村うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0270-75-2424 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

(下記に再訪の記事追加、2025年2月、新メニュー表の写真追加)★2024年4月4日(木曜)、12時30分初来店。先客多々います。しばし空くまで待つ。一番混む時間に来たらしく、どんどん客が帰っていく。駐車場はラーメン屋等と共同の為かまあまあの台数停められます。店の東側の砂利駐車場もあるのでトラックも余裕で停められます。店内、カウンター6席、4人用テーブル7卓、2人用テーブル1卓。わかめうどん冷、大盛り(600円)を注文。天ぷら、いなり寿司(全て100円)は入口正面にあるセルフコーナーに取りに行く方式。時間的に天ぷらはほとんど無く、鶏天(100円)をチョイス。生玉子は30個限定で無料。着丼すると天ぷら○個ですねと言われ伝票に記載される。うどん大盛りは350gだが、茹で前の麺量らしく、少なくはない。麺にかなりコシがあるのに表面ツルツル!これは旨い!鶏天もこの大きさで100円は安い!100円割引券を毎回貰える(期限は1ヵ月)のも良い。★2024年4月13日(土曜)、12時15分再訪。ほぼ満員です。ざる、大盛り(550円)を注文。かき揚げ天ぷら(100円)と無料の生玉子をセルフコーナーから取る。かき揚げは時間が経っているが、カリっとはしている。うどん自体は良いのだが、つけ汁がしょっぱい。玉子を入れる前提なのか?ざる、ではなく、かけの冷たいのが一番旨いと思う。★2024年4月20日(土曜)、12時40分再訪。6~7割の客入り。かけうどん(550円)冷、大盛りを注文。この時間なので天ぷらはほぼ全滅。今日のうどんはコシ強めのややゴワっとした麺でした。★2024年6月18日(火曜)、11時55分再訪。今日は雨だからか客が少ない。天ぷらもかなり余っている。山菜うどん温(650円)大盛り+ワカメトッピング(50円)を注文。温かいうどんは初めて食べるが、スープは味薄め。山菜、ワカメ共に薄味です。温かいうどんより冷たいスープの方がうどんのツルツル感やコシの主張があります。個人的には冷たい方が好みです。★2024年8月24日(土曜)、12時45分再訪。先客3、後客6。久しぶりに来たら価格の変更(値上げ)\u0026新メニューあり。基本的に50円の値上げです。天ぷらも100円→150円に。夜の部では天ぷらが1人1つだけ無料になるとのこと。きつねうどん冷(700円)+大盛り無料400g+トッピングワカメ(50円)を注文。5分程で着丼。今日のうどんはいつもよりカタめ。きつねは中サイズが3枚乗る。値上げはされたが、大盛り(無料)が350g→400gとなった。こってり肉汁うどん(900円)は見た目が白いぞ!肉がたっぷり入ってました。★2024年9月7日(土曜)、12時15分再訪。5割程の客入り。鶏皮たぬきうどん大(750円)+トッピングワカメ(50円)を注文。鶏皮うどんは温かい汁のみ。汁に鶏皮を浸して食べた方が汁が染み込んで旨いのだが、カリカリで食べたい気もする。大盛り(400g)までは通常の器だが、特盛り(700g、+150円)にすると器がすり鉢になるぞ!★2024年11月30日(土曜)、12時30分再訪。8割程の客入り。わかめうどん温(600円)+わかめトッピング(50円)、大盛りを注文。温うどんだと麺はややヤワいが汁は優しい味わいで旨いです。価格やメニューは以前とほとんど変わらず、大盛り無料もありがたい。★2025年2月22日(土曜)、13時20分再訪。先客10、後客6。メニュー表が新しくなっています(価格等は変わっていないよう)。焙煎辛味噌うどん大盛り(850円)を注文。器が中型のすり鉢で着丼!そこまで辛くはないですが、味噌の旨味が出ていて旨いです。豚バラ、ワカメ、ニンニクが入っています。汗が出るメニューなので、寒い日に良い。