妙見山への道中、心鎮まる。
法華経寺の特徴
妙見山駅からのアクセスが便利で、ハイキングと合わせて訪れやすい。
本瀧寺から移転した歴史あるお寺で、由緒のある境内を体感できる。
能勢妙見山への参道に位置し、自然とともに心を癒す場所となっている。
御本尊:不明宗派:単立妙見の森駅から能勢妙見山に向かう途中に鎮座しています。周辺は広大な墓地がありました。創建、御由緒の詳細は分かりませんでした。拝:2021/10/26
元々は本瀧寺から妙見山に登る参道途中にあったお寺が現在地に移転したものです。墓地を持っていますが、能勢妙見山のお寺付近にはやたらとあの墓地は能勢妙見山とは無関係との看板があるので、能勢妙見山とは別の宗教法人なのでしょう。本堂は廃墟となっている移転前の本堂とそっくりな外観です。
名前 |
法華経寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

妙見山駅から、右手ハイキング道入り口にある、寺。