日本海の絶景、隠れた入り口。
陸上岬遊歩道の特徴
途中のベンチ横に隠れた入り口が魅力的です。
あまり知られていない絶景スポットで感動できます!
日本海と但馬をつなぐ歴史的なハイキングコースです。
あまり人に知られてませんが絶景です!
陸上(くがみ)は古来より日本海が玄関口で但馬と接し漁業が生業でした。それよりもっと年月が遡る長い間の狩猟生活時は海面はもっと高い位置にあったと思われます。そんな頃の日本海から(日本海への)玄関口が今現在の「陸上遊歩道」では?と想像逞しくしました。「陸上岬遊歩道」は日本海に突き出た半島の整備された遊歩道です。大自然のせめぎ合いに立ち合える遊歩道です。どんな半島の岩山であろうと、少しでも太陽の光、雨風、土壌があればどんな環境でも草木が生い茂げようと懸命ですし、一方では隙あらば強い北西の季節風が土壌を吹き飛ばして岩を削り草木の繁茂を妨げようとします。その証拠の1つは樹木の根の張り様がむき出しになっています。そんな自然のせめぎ合いのギリギリの絶妙な妥協点を見せてくれています。「陸上岬遊歩道」を散策しながら狩猟時代の人が今日の狩猟を終え陸上岬へ舟で漕ぎ寄せて陸へ上がりこの「遊歩道」を歩いて自宅へ帰ったのかな?と思いました。(あくまでも想像です)
名前 |
陸上岬遊歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

途中のベンチがあるところのすぐ横に入り口があります。スニーカーなどでも普通に10分ほどで行くことができるので、時間があれば行くことをおすすめします。先のコンクリートの建物は階段で上に登れ、良い景色が広がっていますが、写真を撮るのに夢中になって後ろに下がっていると段差につまづいて転けるかもしれないので気を付けてください。(私はコケました)