霧島の絶景、牛スジカレーも!
御手洗の滝(霧島)の特徴
霧島神宮の近くに位置し、アクセスが良好です。
牛スジカレーやそうめん流しが楽しめる新しいメニューが魅力です。
廃墟と滝のコントラストがエモい、素晴らしい景観が広がっています。
昔そうめん流しがあった少し奥のほうを造成して新らたにそうめん流しやその他メニューで営業を始められたようですそうめんだけではなく、牛肉や牛スジカレーなど家族皆で楽しめそうですそうめんも美味しかったですが牛スジカレーがおすすめです。
廃墟×滝 でエモさ100点です!車もすぐ側に停められます。
♦️みたらしの滝 小さな滝ですが涼しさを感じる♦️
廃墟になったそうめん流しの建物の中に滝があります。建物が崩壊しかかっており危ないです。行くときは気をつけて下さい。
今は、営業していない、そうめん流しのすぐ先にあります。廃墟のそうめん流しがすこしブキミ。近くできつねのような小動物を見ました。
御手洗いの滝と書いて“”みたらしの滝”と呼びます。以前はそうめん流しを営んでいたようですが今は休業中?細い通りも大木が災害で倒れて来たのかふさいでいて通ることもできず…。そうめん流しの奥にある滝が御手洗いの滝だと思われます。(2018.11.04)
御手洗の滝廃墟となっているソーメン流し館の 中を抜けて入るとあります。なんとなく悲しくもなる滝です。地元の有志でなんとか 滝を見易くできないでしょうか。
霧島神宮から少し離れた場所にある滝。昔は素麺流しをしていたようですが、今は廃墟になっています。この日色々と滝を回りましたが、この場所だけ…何故か凄い寒かったです💧
良いですね。
名前 |
御手洗の滝(霧島) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

霧島神宮の下の方にありました。立派な滝では無いけど気軽に行けますよ。目の前にベンチあるのでちょっと癒されたいときにおすすめ。