極楽温泉で高濃度炭酸泉体験。
極楽温泉 匠の宿の特徴
高濃度炭酸泉水が楽しめる、特別な温泉体験ができる宿です。
巨大な石をくり抜いた石風呂があり、訪れる価値がある旅館です。
霧島連山を望む田舎の静けさを味わえる贅沢な環境です。
日帰り温泉を楽しみました。鉄分が豊富すぎてサビくさいのが気になるけど多分身体にはいいのかな?
里山の温泉旅館として求めるものは高水準だと思います。泉質もよく、食事も地のものがとても味付けがよく美味しいです。
宿泊で利用。素泊まりで、夕食は食事処で取ろうかと思いましたがメニュー情報があまりないので今回は二食付きプランを利用。これが大当たりでここ最近の宿飯ではとても記憶に残る味と内容でした。季節ごとに変わる料理で今は山菜と鴨、宮崎牛。鴨は蔵王で生産しているもの、合馬の筍と完全に宮崎地産ではありませんが味は抜群。夏は天然鮎、秋はモクズガニと他の季節もとても楽しめそうです。風呂は日帰り温泉施設としての運用メインとなるので夜は22時まで。宿泊者用に夜間は貸し切り風呂を開放してくれたら有り難いなと思います。サウナにとても力が入っているのか広さの割にしっかり熱く、水風呂も源泉と天然水の二ヶ所あり。日帰りだと550円は驚異的な価格設定。
日帰り入浴について単純鉄(Ⅱ)冷鉱泉(低張性・弱酸性・冷鉱泉)料金大人 ¥550小人 ¥250¥100返却式コインロッカーありシャンプー、ボディーソープ類全てなし7:00~21:00(最終受付20:30)毎週水曜10:00~15:00はメンテナンスのため入れません。駐車場数は多くないですが、広くて停めやすいです。温泉の入口は駐車場の手前の方です。受付システム入ってすぐに売店があります。そこでお店の人に入浴料を払って奥の右手が温泉です。内風呂1、露天風呂1、高濃度炭酸泉1(外)、水風呂1(外)、遠紫外線サウナ1、飲泉あり・水風呂の隣にある高濃度炭酸泉が凄く気持ちいいです。じっとしていると細かい泡が身体に沢山つきます!少しピリピリします。・内風呂は20tもの1つの石を削って作ったものだそうです。・温泉は茶褐色で、にごり湯です。・内風呂は定員3人くらいかなぁ、露天風呂も同様です。人が少ない時間帯を狙うのが良さそうです。・露天風呂は屋根がないので、日中は長く入るのが難しいです。・こういう所では珍しく、サウナが広いです。5人は余裕で入れます。・脱衣カゴあり。
高濃度炭酸泉水がある温泉です。浴槽では、飲むこともできます。胃腸に良いようですまた、内湯は、二十トンある岩をくり抜いてお風呂になっている珍しいお風呂です。水風呂も冷たく気持ちいいですよ石鹸、シャンプーは無いので注意です。
宮崎の山川に佇む田舎の静けさが味わえる宿です。良い雰囲気のある旅館で、温泉も沸いておりにごり湯百選にも選ばれた温泉に入ることができます。温泉は内風呂と露天風呂の2つ。サウナもついています。周りは山や畑ばかりですがその静かさが非日常感がありよかったです。
平日夕方に日帰り温泉で伺いました。550円。番台?は野菜や地元の食材などがある売り場になっています。人は程よく入れ替わりしていくので、湯船にはほぼ1人で入れました!内湯、露天風呂、半露天の水風呂と高濃度冷炭酸泉、サウナがあり、洗い場は8つ。石鹸類は持ち込み。基本は濁り炭酸泉で鉄分豊富なお湯です。風情があり、のんびりゆったりお湯と水を繰り返し、たまにサウナ。冷たい炭酸泉の飲用水もあります。その名の通り、極楽な温泉でした♨️
奥霧島にある極楽温泉で最高のサウナ体験!鹿児島空港から車で1時間、霧島連山の山道を越え、高千穂峰麓ののどかな田園の中に佇むお宿に日帰り温泉♨️があります。日本昔ばなしに出てきそうな自然豊かな場所で、鹿🦌やたぬきやイタチ🦊もいるらしい。大きな水車があって、露天風呂♨️の隣には小川🏞️が流れていて魚もいます。こんな昔懐かしい田舎感なのにサウナ🧖♂️が!!温度は割と熱めで自分好み、たくさん汗を出した後の水風呂は2つあります。1つ目が極楽温泉自慢の湧水の露天にある水風呂!これがめちゃめちゃ滑らか!しきじの水風呂に似た肌あたり。いつまでも入っていられます。2つ目は高濃度炭酸鉄泉。最初入った時は冷たく感じるが、入浴していると皮膚の表面は冷たいのに身体の芯はむしろ温まって行く感じがして水風呂とはまた若干違った感じで整います。炭酸水はかなり強いようで顔につけるとヒリヒリします。これは行く価値ありですね!奥霧島の田園風景を見るだけでも癒されるのに温泉とサウナに入ったら寿命伸びますね!鹿児島に行くときは、必ず立ち寄りたい、、、オススメコース空港で車借りて、龍馬とおりょうが日本で初めて新婚旅行に行ったとされる霧島神宮⛩️に立ち寄り、小腹が減ったら、霧島の山の中にある自然を大切にするお蕎麦屋🍜がまこう庵(長渕剛も通う)でぶっかけ長寿そばととろ飯に癒され、さらに奥に20分走るとあるパワースポットの霧島東神社でパワーチャージし、また更に10分走るとのどかな田園風景が出てきて、その中にひっそりとある極楽温泉でどっぷりと癒される、、、この半日コースがおすすめです!ぜひ!
特筆すべきは高濃度炭酸泉の水風呂で、サウナで蒸されて広がった汗腺に炭酸が染み込むのが実感できます。外気浴と温泉も素晴らしく、緑と水車の音に癒されながらととのうこと間違いなしです!
名前 |
極楽温泉 匠の宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0984-42-3326 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日帰り入浴で、利用させて頂きました。シャンプーや石鹸はありませんが、とても落ち着いた雰囲気のある風呂でした。鉄や炭酸を多く含む温泉質で、露天風呂やサウナもあり、また行きたいと感じさせてくれました。