古い人形をお焚きあげ!
淡島神社の特徴
山江村の万江川を見下ろす小さな神社で、自然の美しさが魅力です。
安産や子育てにご利益があると評判の神様がお祀りされています。
人形の供養祭で、拝殿内に飾られた人形たちが歴史を感じさせます。
2023年5月参拝。川沿いから 細目な 道を 上がるとある淡島神社さまに 来てみました❗看板などが あり分かりやすかったです❗⛩️から コンパクトな 境内にすぐ 左手に ミニ⛩️があり… 潜れば足、腰に 御利益が あります❗拝殿内に 上がり 参拝で… 御守りや御朱印なども 書き置きで 置いてありました❗安産、子宝など… 産着や 人形が 拝殿内に沢山 ありました❗📷️は、なんとなく 撮るのを 止めました💦裏手には、7番目に 大きい イチイガシがあり… 幹の根元の穴に 願いをかける願掛け穴…があります❗御朱印は、書き置きが ありました駐車場は、⛩️前に 止められました❗
地元の産物があったり、お守り等もある。
淡島神社の万江川では、災害復旧事業のため片側交互通行です。手前の橋は通行止めですが奥の橋はOKです。
山江村の万江川を見下ろす高台にある小さな神社。安産祈願や腰から下の病にご利益があるとされている。本殿には安産祈願のお守りや「子供御籤」などが売られている。また奉納された古い人形がたくさん並んでおり少し不気味な雰囲気を醸し出している。併設されている社務所には、地元の人が漬ける梅干し『安産梅』も販売されている。無人なので参拝客は集金箱にお金を入れて購入する。敷地の奥には樹齢500年を超える大きなイチイガシがあり、一見の価値あり。田舎過ぎてカーナビによっては正しい場所を案内してくれないので要注意。
安産や子育て、脚や腰の病を治すと評判の神様です。当方が霊視した処心や感情が穏和な感じに何故かさせられました…恵比寿神の気質が入っていらっしゃるかな…金運の方もひょっとしたらご利益が有るかもしれません。ゆっくり寛いで下さいませ。
周辺の景色もきれいなので川沿いの鳥居付近にあるトイレ付き駐車場から5分ほど歩いて参拝しました。専用駐車場はありますが少し狭いかと思います。小さい鳥居が2つあります。くぐれば腰から下に御利益があるとのことです。御守りは本殿内で販売してました。
ミニ鳥居、無事にくぐれたら無病息災。
お彼岸のお参りしてきました。小さい鳥居⛩️がありそこをくぐって無病息災🙏お土産でお漬物やお饅頭(栗)ありました。駐車場も神社の所にありますが下のほうに停めて歩いて300メートル回りの景色を見ながら歩くのも気持ちいいです。
とっても…歴史を感じる大きな木‥
名前 |
淡島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

古い人形をお焚きあげしてもらえます。小さな鳥居があり、くぐり抜けができます。静かです。