七福栃入口の道案内!
七福栃の特徴
七福栃への道順は標識が目印で、迷わずたどり着ける便利さがあります。
金網フェンスを越えて進む冒険感が、訪れる楽しさを倍増させています。
山の中に位置し、自然の中で静かな時間を過ごせる素晴らしい場所です。
スポンサードリンク
名前 |
七福栃 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
トチまでの道順ですが、写真2、3枚目の道路左に現れる七福栃入口の標識を金網フェンスの中へ入り進む、写真4枚目の標識を右に折れ山に入って行きます。写真5枚目の切株を右に進み道の通り歩けば辿り着けます道も作って有りましたよ。入口の標識から10分位で行けると思います。私は切株を直進したために、胸まである下草を搔き分け倒木でコケて更に20分以上さまよい歩き、何とか野々俣のトチノキに辿り着いたのです。そこからどこに有るのかわからない七福栃をまた探しました。すぐ近くで会えましたが、この全ての原因はgoogleマップでの場所が物凄〜くズレて登録されていた為でしたので、コレは修正申請しておきましたね。七福栃の周りは下草も無く、帰りは正規ルートでラクラク帰れました。